人が怖い時にどうしていますか?
ちょっと苦手ない人がいてどうしたらいいかなと思って自分の為に情報をまとめてみます。
参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
人が怖い時にどうしたらいいか?
まず人が怖いと言っても色々なパターンがあるでしょう。
例えば最近あった私の事でメルカリでふざけたことを言ってくる人があまりにも多くてびっくりします。ヤフオクではありえない事がおきますよね。
メルカリで怖い人。
私の場合は、500円で出品していた書籍に対して、300円になりませんかと基地外みたいなことを言ってきた女性がいました。
私自身、300円? えぇ? 送料で175円かかってメルカリに10%払うから30円払って、205円かかって利益が95円、発送手間とか考えてもだったら行かないほうがましレベルだけど、、、
ビックリしましたね。もう私、500円以下のは出品しないと思っているんです。300円って、40%も値引きしてくれって基地外ですよね。
私、「値引きお断り、そういう人って合わない」とプロフィールに書いていたんですよ。さらに、値引き希望してきた女性はなんとご自身のプロフィールに、「値引き交渉お断り」と書いていたんですよ。
にも拘わらず人には値引きしてくれって、こんな基地外にはちょっと、どんな行動をするかわからずちょっと怖かったですね。
私は、あなたのプロフィールに書いてある、「値引き交渉お断り」そのままお返ししますと返したら、
「じゃいいです。他の人から買うので」とか、やっぱりね、言動が基地外ですよね。自分は値引きしてこないでください言ってるくせに、人にはするとかしかも、かわいい値引きではなく、
え~っていう値引きですよ。基地外ですよね。
対処法は、「オープンにしてさらした」&「毅然とした態度で断った」
自分は間違っていない、相手が間違っているという信念でした。
職場で怖いタイプには?
人それぞれ怖いが違うと思うんですよね。かなり言動がキツクテ怖いタイプと、あとは、突然切れる基地外、上のメルカリに書いたみたいな自己中なタイプです。
1、突然理不尽な事で切れる
2、お願いごとばかりしてくる
3、敵か味方かで分ける+戦い好き
4、嘘をつく、表でいい事を言って裏ではと言う2面性。
みたいなイメージですかね。なのでそれぞれ違うんですが、ここでは、突然切れるタイプにしましょう。
たまたま、私の職場でそういうタイプがいたんです。
自分が気に入らない事があると突然声を荒立てて文句を言ってくるんですよ。そして自分だって同じことですよね。みたいなことを指摘するとだんまりになってしまって。
そういうタイプには、あなたのここがおかしいですよと伝える。ちょっね。こういう自分が盛り上がっていて楽しいのに、人が話していて盛り上がっていると怒るようなタイプ
ホントね不思議ですよね。。。と思いますね。
このタイプはね。まさに基地外で、対策は、
「理不尽な言動を上司にぶつけさせる」です。
それで、上から怒られてやっと本人は何か自分がおかしいのかもと気が付きます。
パワハラタイプには?
私があったのは、お菓子もらって、すごくセンスの良いものを返していたんです。
でも、いい加減疲れていて、ちょっと違う食べ物を上げたんです。北海道物産展の。。。そしたら、切れてしまって。。。(^_^;)
でも、相手がくれたのは1,500円のでこちらも同じ金額のを返したんです、1,500円(本来の値段は3,000円、値引きされていて1,500円)とても1,500円には見えない。
けど、気に入らなかったようで、徐々に返事をしなくなり、不機嫌になりました。
結局、この女性は無言のパワハラと言うか、無言で不機嫌を表すタイプだったのです。その結果、私はかなりメンタルがやられましたが、もう限界と思って。言いました。
良くなかったですかと。良くなかったようですね。
自分としては良いものを上げたけど、相手の受け止め方が良くなかったようですね。。。で、双方の感じ方の違いにより苦しくなってしまったと。。。
恋人に本音を言って変な反応をされるのが怖い
男性は筋が通った話をされますが、女性の場合は筋が通らない話をされます。
私の場合は勉強するのが当たり前で、でも、相手の女性はそこまで勉強するタイプでもなく、、、彼女なりには勉強している場合はどうでしょうか???双方の感じ方の違いが苦しくなるとおもいませんか?
こういう場合はどうしたらいいのかなと思いますが、相手が勉強する気がない、または学力が自分が満足するほど出せないのであれば別れるのが一番のような気がします。
なぜなら、自分の人生誰も責任を取る事は出来ないからです。
そうなんですよね。。。誰も、自分の人生の責任は取れないのです。
だから、相手が傷つくかもしれませんが、それはわかりませんよね。傷ついているように見える場合もありますし、傷ついていない場合もあります。
相手の心配をするより自分の心配です。
そして、傷つくのは一瞬ですが、長期的に考えたら別れた方がいいですよね。
あと、女性の場合は、、、男性と違って言い寄られている量が違うので、、、
以前、私がマッチングアプリを利用しているという女性から話を聞いたことがあるんです。
彼女は見た目はぽっちゃりしていて可愛いとは言えないタイプです。
そんな女性が言っていたのが、、、
・年下の公務員の男性と、年収1,000万円の会いますと言っていた。私は正直驚きましたね。この女性がと???
なので、女性の心配は全く無用だと思いました。
まとめ
今回は対人関係スキル、人が怖いという内容でお届けしましたが、ネットで変な人に出会って無視できない場合は、しっかりと「お断りする」事が重要です。
続いて、パワハラをする人には、にはしっかりと話し合って、こちらもできない事は出来ないと伝える。そして、自分には合わないタイプだったのでもう近寄らないということですね。
そして、恋人の場合は、心配無用です。女性は基本的にモテモテなので自分の心配をする方がいいです。
「自分の人生、こんなはずじゃなかった」と言っても誰も責任は取ってくれませんから。
関連記事:
関連記事:
関連記事: