小林知央さんは起業家でアフィリエイターだと私は思っています。
2014年にはYouTubeで情報発信を始めて、アフィリエイターの間では有名なはずだ。
そんな彼のパートナーシップが非常に勉強になる。特にテーマは欠乏感だ! 恋愛・結婚をしたい男女に見聞きしてもらいたい。
スポンサーリンク
目次
小林知央のパートナーシップの考えが素敵!欠乏感は自分で埋める!
私はこの動画を聞いてふ~ん、なんか成功しているアフィリエイターさんが珍しく恋愛について語っているな~と思っていました。
けど、1個だけ気になる事があって、そこからどんどんと繋がっていきものすごい私に影響を与えた動画です。
7分50秒~8分位に、「自分で自分を満たす人がいい」って言葉に自分との相違を感じました。
自分そういうのない。と。。。
9分~9分10秒、自己愛、自己価値、自己充足。この言葉もなんか自分はあまり使う事がなく、どういう事なんだろうかと思いました。
自分の欠乏感、自分の欠落感は自分で満たすって事。
自分で自分の欠乏感を埋めるってどうするの?
自分の欠乏感って言うのは、○○が足りないと思い込んでいることです。
例えば、身長がもっとあれば、学力がもっとあれば、もっと良い親だったら、お金があったら、政府がもっと努力していれば。。。
キリがないですけどね(笑)
で、私なりの最近2019年6月1日現在なんですが、ここまででの学びと気付きをシェアします。
重要な事は2個
1、自分で自分を責めない
例えば、自分の場合、ブログでアクセスが思ったように集まらなかったとしても全然「責めない」
対人関係が上手くいかなかったとしても責めない!
恋愛で失敗したとしても自分を責めない。
これが超重要!
ダメだからとか言って責めない。自分を「友達」と考えれば友達に、なんでできないんだとか言わないですよね。。。
そのため、自分で自分を責めなければ全く問題ないんですよ!!
確かにダメな所はあると思うんですが、「自分を友達」と考えれば責めたりしないですよね(*^▽^*)
自分を友達と考えればいいんですよ。
ダメなところがあったら上手くいかないとか考えると思いますが、それについては「助け合って生きていく」で説明します。
2、助け合って生きていく。
助け合って生きていくというのは、
ダメな自分は改善できない割り切るというか、諦めて、「助け合って生きていく」という事です。
自分は、OOがだめだけど、あいつはOOがだめだよね。だから、双方で協力しあって生きていこうという姿勢です。
本当に、これは「覚悟が必要」と言うか、シフトチェンジしてしまえばすごく楽なんですが、シフトチェンジ、考え方が変わらない場合は結構きついですね。
変わるまでの努力が9割で、変わってしまってからは世界が違います。
優しい人たちとに気が付き驚きます。
助け合って生きていく。これも一言で言うと簡単ですが、自分の稼ぎも重要視しますが、相手の稼ぎも助けるとか、情報も与えるとか、
全然違います。
与えることで本当に変わりますよ。
まとめ
自分で自分を喜ばせることは行きたい事に行ったり、勉強したい事をさせてあげたり、勇気を出す事かなと思います。
欠乏感を埋めるよりかは、埋めないで受け入れる。人生を幸せにする2個の法則。
1、自分を責めない、2、ダメな自分を受け入れて、助け合ってい生きていくと覚悟を決める。これでだいぶ生きやすくなると思います。