学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

京都旅行

京都で子宝祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選!

更新日:

結婚できたものの、なかなか子供に恵まれない…。

 

そんな悩みを持っているなら、子宝祈願に出かけましょう。

 

子宝祈願におすすめなのは京都です。

 

ここには子宝にご利益のある有名な神社がたくさんあります。

 

中にはかわいらしいお守り、おみくじを楽しめる神社も。

 

今回は子宝祈願に特化した、京都でおすすめの神社を6つご紹介しますね。

目次

京都で子宝祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選!

子宝祈願の画像

かわいい子供を育てたい。

 

温かい家庭を作りたい。

 

そう願っていても、簡単に子供ができないこともありますよね。

 

あるいは最近結婚したばかりで、これから子供をつくりたい人も多いでしょう。

 

そんなタイミングで行っておきたいのが、子宝祈願です。

神社で祈願する女性の画像

子宝祈願を行うなら、有名な神社の多い京都がいちばん。

 

数ある中でどの神社が子宝祈願におすすめなのか、今回は6つの神社を見てまいりましょう。

スポンサードリンク

<市比賣(いちひめ)神社>

子宝祈願をはじめとして、女性の悩みや願望すべてを聞き入れてくれる神社が市比賣神社です。

 

この神社は女性の心強い味方です。

 

なぜなら市比賣神社に祀られている神様はすべて女神さまだから。

そのため子授け・良縁・安産に強力なご利益があるというのですね。

 

さらには歴代皇后のご崇敬が篤い神社としても知られています。

 

741年に平安京を開いた桓武天皇の命によって創建されて以来、歴代の皇后陛下は市比賣神社を信仰してきたのですね。

 

子宝祈願に市比賣神社を訪れるのなら、「天之真名井(あめのまない)」と呼ばれる井戸は見逃さないようにしましょう。

この井戸の水は歴代天皇の産湯として利用された、と言い伝えられています。

 

洛陽七名水の1つにも数えられています。

 

そのため子宝祈願にこのスポットを訪れる女性が多いのですね。

 

市比賣神社で絵馬にお願いごとを書いて、「天之真名井」のご神水を飲んで手を合わせると、心からのお願いごとが1つだけ叶うといいます。

 

子供がほしい人は絵馬と井戸での祈願を欠かさないようにしましょう。

 

祈願を済ませたらお守りも忘れずに。

 

市比賣神社でご利益があると有名なお守りは「ハッピーカード」(800円)です。

ハッピーカードは、申込書に住所と名前を記入して料金を払えば手に入ります。

 

このお守りはカード型のお守りで有効期限が1年です。

 

このカードは女優の羽田美智子さんが1年間持ち歩いていたら、本当にご利益があったと紹介され、人気上昇しました。

 

さらに1,000円奉納すると「することなすことうまくゆく祈祷」も行っていただけます。

祈願とお守りの合計で1,800円になるのですね。

 

お祈りしてもらったから大丈夫、と安心した気持ちでいれば、心も安定して子供も授かりやすくなりますよ。

 

<岡崎神社>

岡崎神社の画像

出典元:wikipedia KENPEI

子宝に恵まれたい! 子供3人くらい育てたい!

 

そんな人にとてもおすすめの神社が岡崎神社です。

兔の画像

岡崎神社はうさぎの神社として知られており、うさぎは多産な動物です。

 

そのため子宝にご利益があるのですね。

 

境内には「子授けうさぎ像」が設置されており、水をかけてお腹をなでると子供を授かり安産になると言います。

また岡崎神社に祀られているスサノオノミコト・クシイナダヒメノミコトは子だくさんであったことでも知られています。

 

神社の境内はうさぎで埋め尽くされており、狛うさぎや招きうさぎなど、めずらしいうさぎ像がかわいらしいですね。

 

岡崎神社には「うさぎおみくじ」(500円)という、なんともキュートなうさぎのおみくじがあります。

おみくじを引いたら飾っておきたいくらいですね。

 

岡崎神社の参拝記念にもなるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

スポンサードリンク

<お産場稲荷>

伏見と言えば伏見稲荷を思い浮かべます。

 

じつは伏見には子宝にご利益のあるお産場稲荷もあるのですね。

その昔、お産場のお塚の台地に神さまの使者である狐夫婦が住んでおり、子供を宿して産まれた子狐を安らかに育てた、と言い伝えられています。

 

狐はじぶんの子供を大事に育てること、狐のお産は軽くて安産であることから、子宝祈願にご利益があると信仰されるようになったのですね。

 

神前には燃えさしのろうそくがあり、それを持ち帰って家で再び火を灯しろうそくが燃え尽きる時間が短いとお産も短い時間で済むと言われています。

さらに拝殿の土壇には12の狐穴があります。

 

この穴は拝殿に向かって左から1月穴、2月穴、3月穴…と月別になっており、出産の予定月にあたる穴に祈願すると安産になると言われています。

 

伏見稲荷を訪れたら、お産場稲荷にも立ち寄ってみてくださいね。

 

おすすめ:伏見稲荷のおすすめのお守り8種類!値段や効果も紹介!

<梅宮大社>

梅宮大社の画像

梅宮大社は嵯峨天皇の皇后・壇林皇后が子授け祈願に訪れてご懐妊されて以来、天皇家から篤く信仰されている神社です。

 

梅宮大社は京都でもっとも古い梅の名所として知られており、「梅」と「産め」がかけられているのですね。

さらに梅宮神社に祀られている大山祇神の娘・木花咲耶姫命は瓊々杵尊に嫁ぎ、一夜にして懐妊したと言い伝えられています。

 

このことから子授けにご利益のある神社として信仰されているのです。

 

梅宮大社に訪れたら、本殿内側にある「またげ石」という石を見逃さないでくださいね。

「またげ石」も子宝にご利益があり、夫婦でこの石をまたぐと子宝に恵まれると言われているのです。

 

この石も壇林皇后が子授け祈願に訪れたときに、またいでご懐妊されたと伝えられています。

 

現在は夫婦で一緒に子授けのお祈りを受けない限り案内してもらえないので、梅宮大社へは夫婦そろって参拝してみてくださいね。

スポンサードリンク

<わら天神社>

わら天神宮の画像

出典元:wikipedia Yanajin33

京都の子宝祈願の代表的な神社としてわら天神社が挙げられます。

 

この神社には子宝祈願の神さま・木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)が祀られており、その伝説から子宝が信仰されているのですね。

わら天神宮の画像

出典元:wikipedia

木花開耶姫命は大山祇神(おおやままつみのかみ)という山を司る神さまの娘。

 

彼女は天孫・邇邇藝命 (ににぎのみこと)と結婚し、一夜にして懐妊します。

 

しかしながら邇邇藝命に「じぶんの子ではないのではないか」と疑いをかけられてしまいます。

 

そこで木花開耶姫命は「天孫の子供であれば、火の中でも無事生まれるはずだ」と言い、出口のない産屋の中で火を放ち、その中で子供を産みました。

 

このような伝説があるため、わら天神社は子宝安産にご利益があるのですね。

 

わら天神社は正式には敷地神社という名前。

わら天神社の参道の画像

出典元:wikipedia Yanajin33

なぜわら天神社と呼ばれるようになったかというと、安産祈願に使われるお守りがわらで作られているからです。

 

このわらに節があれば男の子が、節がなければ女の子が生まれると言い伝えられています。

 

お楽しみとして男の子・女の子どちらが生まれるか占ってみるのも楽しいですね。

 

わら天神社では戌の日と毎月9日に「うぶ餅茶店」も開設されています。

うぶ餅はわら天神社の名物。

 

このお餅はわら天神社の向かい側にある「笹屋守栄」というお店で販売されているものです。

 

うぶ餅は自家製あんと京都産丹波大納言の甘納豆を混ぜ込んだもので、自家製きな粉がたっぷりとまぶされたお菓子。

 

1つ130円で購入できるので、わら天神社を参拝した後に一服してみてはいかがでしょうか。

<由岐神社>

由岐神社の画像

出典元:wikipedia mariemon - mariemon

由岐神社は古くから天狗伝説が残る鞍馬山にある神社です。

 

この神社が子宝祈願の対象となる理由は、ここにある狛犬にあります。

由岐神社の狛犬は子供を抱く姿をしており、そのような姿の狛犬は日本で唯一なのですね。

 

この狛犬が古くから子宝の神さまとして信仰されているのです。

 

さらに境内には京都市の天然記念物であり、樹齢800年にもおよぶ御神木があります。

この御神木は昔から「大杉さん」と呼ばれて親しまれ、一心に願えばお願いごとが叶うと言われています。

 

由岐神社に訪れたら、狛犬と大杉さんに子宝祈願をしてみてくださいね。

 

そして忘れてはならないのが、由岐神社のお守りです。

 

ここには「子宝御守」(1,000円)、「安産御守」(1,000円)、「狛犬」(2,000円)、「安産腹帯」(3,500円)が販売されています。

由岐神社の画像

出典元:https://www.yukijinjya.jp/

「子宝御守」は夫婦2人で1つずつ持つのがおすすめですよ。

子宝御守の画像

出典元:https://www.yukijinjya.jp/profit/index.html

「御親睦『大杉さん』願い叶う御守」(1,000円)も注目です。

大杉さん願い叶う御守の画像

出典元:https://www.yukijinjya.jp/profit/index.html

これは御神木の大杉の樹皮で作られたお守りであり、大杉さんの分身として身につけることでお願いごとが叶いやすくなるといいます。

 

祈願を済ませ、お守りもしっかりとそろえて、いつ子供を授かっても良いように万全を期しましょう。

 

【まとめ】

京都には縁むすびの神社が無数にありますが、子宝祈願の神社も山ほどあるのですね。

 

今回はそれらの神社の中でも特に子宝祈願に特化した神社をご紹介しました。

 

うさぎがかわいらしい岡崎神社にはぜひ訪れてみたいですね。

 

ここなら京都駅からもバスで行きやすく、平安神宮や聖護院門跡などの名所にも近いので、観光しやすいですよ。

 

お気に入りの神社を見つけて子宝を祈願すれば、お願いごとも叶いやすくなりますよ。

 

最後に今回の記事が面白いと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。

 

また記事のこの部分が役に立った、ここが意外だったなどのご感想があれば、お気軽にコメントください。

 

みなさんからのコメントをもとに、京都旅行での神社参拝が良い思い出となるような記事を執筆してまいります。

 

関連記事:地主神社のおすすめのお守り15種類!値段や効果も紹介!

関連記事:貴船神社のおすすめのお守り7種類!値段や効果も紹介!

関連記事:京都で安産祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選を紹介!

-京都旅行

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.