学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

京都旅行

京都で安産祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選を紹介!

更新日:

これから赤ちゃんが産まれる予定があると、うれしい気持ちだけでなく不安もありますよね。

 

でも神さまにお祈りすると、気持ちも落ち着きます。

 

そこでおすすめなのが安産祈願のお参りです。

 

特に安産祈願で有名な神社の多い京都はおすすめです。

 

この記事では無事元気な赤ちゃんを産めるよう、安産祈願で有名な京都の神社を6つご紹介しますね。

目次

京都で安産祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選!

安産祈願の画像

妊娠中は無事赤ちゃんが産むことができるか、とても心配ですよね。

 

特に初めての出産は不安がつきものです。

 

じぶんではその不安をどうすることもできないとき、効果的なのが安産祈願です。

 

特に京都には安産にご利益のある神社がたくさんあります。

神社で祈願する女性の画像

きちんとお参りするだけでも出産の心構えが違ってくるので、安産祈願にはぜひ訪れておきたいところです。

 

そこで今回は京都の安産祈願で有名な神社を6つご紹介しますね。

スポンサードリンク

<石清水八幡宮>

石清水八幡宮の画像

京都府の八幡市には石清水八幡宮という安産にご利益のある神社があります。

 

ここは平安京の南西にある鬼門を守護するために建てられた神社で、全国でも屈指の厄除けパワースポットとして有名です。

石清水八幡宮の画像

しかしなぜ石清水八幡宮が安産にご利益があるか、気になりますよね。

 

古事記によると、この神社に祀られている神功皇后は子供を身ごもっているタイミングで戦に出征しました。

神功皇后の画像

出典元:wikipedia

戦の際には妊娠を悟られないようにと石を帯の中に巻きつけて男の兜をかぶり、見事戦に勝利した後に出産したと伝えられています。

 

これほど激しい戦いの中にもかかわらず、安全に出産できたことにあやかり、安産を祈りに来る人が絶えないのですね。

 

石清水八幡神社を訪れたらお守りも手に入れて、運を味方につけましょう。

 

安産のお守りは2つ、「安産守」(1,000円)と「安産腹帯」(3,000円)です。

 

「安産守」はポーチやバッグなど毎日持ち歩くアイテムにつけるようにしましょう。

安産守の画像

出典元:https://www.iwashimizu.or.jp/kito/juyo.html

「安産腹帯」は妊娠5カ月に入った最初の戌(いぬ)の日に祈祷してもらうときに入手しましょう。

安産腹帯の画像

出典元:https://www.iwashimizu.or.jp/kito/juyo.html

犬はお産が軽くてたくさんの子供を一度に産めるという理由から安産の神さまとして信仰されているのですね。

 

そのため戌の日に安産を祈願してお参りするようになったのです。

 

石清水八幡宮は2015年に国宝に認定された神社でもあり、壮麗・荘厳な文化的社殿が見どころです。

 

観光スポットとして訪れるのもおすすめですよ。

 

<松尾大社の摂社・月読神社>

月読神社 (京都市)の画像

出典元:wikipedia Saigen Jiro

安産守護の神さまがお祀りされている神社として、月読神社も有名です。

 

ここには境内に神功皇后にまつわる安産信仰発祥の石「月延石」があります。

月延石の画像

出典元:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/sub3/sub3.html

「月延石」は神功皇后が出産する際に、この石をなでて安産したと言い伝えられているものです。

 

月読神社では戌の日に安産の祈祷が特別に行われており、祈祷後に名前を書いた安産祈祷石を「月延石」の前にお供えします。

 

安産祈願石は1つ1,000円。

ご祈祷撤下品の画像

出典元:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/sub1/sub1.html

戌の日でなくても、「月延石」を撫でることができるので、安産を願いながら撫でてみてくださいね。

 

月読神社には「願掛け陰陽石」もあります。

願掛け陰陽石の画像

出典元:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/sub3/sub3.html

この石は2つの石がペアになったもので、左右の石を撫でて祈祷するとお願いごとが叶うと言います。

 

さらには幹の中ほどで3本の木が繋がっている「むすびの木」もあります。

むすび木の画像

出典元:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/sub3/sub3.html

めずらしいものが多く見られる月読神社には、それほどありがたいパワーが集結しているのですね。

 

月読神社は松尾大社の大鳥居を南に400m進んだ場所にあります。

 

余裕があれば安産祈願のついでに松尾大社にも足を運んでみるのもおすすめですよ。

スポンサードリンク

<熊野神社>

平安神宮・聖護院門跡・岡崎神社からほど近い場所にある熊野神社は、小さな神社でありながらも安産にご利益のある神社として知られています。

 

ここは建礼門院が安産祈願を行った神社として知られており、その後無事に出産したという言い伝えが残っています。

平徳子の画像

出典元:wikipedia

ここで安産祈願するときには電話での予約が必要です。

 

初穂料は5,000円となっており、祈祷後に授与品として安産のお札をいただけます。

 

腹帯の用意は神社にないので、あらかじめ持参するようにしましょう。

 

どちらかというとあまり目立たず、地味な神社ではありますが、ゆっくりとお祈りしたいならここでの安産祈願がおすすめです。

また周りには有名な観光スポットが多いので、立ち寄るにはぴったりの立地です。

 

私も京都を訪れる際は、毎回熊野神社付近の宿に泊まるので、いつもここでお参りしています。

神社でお祈りする女性の画像

私の場合は安産祈願ではありませんが、ここでのお願いごとはすべて叶っているので、かなり信頼できる神社です。

 

心静かに参拝するにはぴったりのパワースポットですよ。

 

<御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)>

御香宮神社の画像

出典元:wikipedia nnh

京都・伏見に訪れたら、安産祈願に御香宮神社に立ち寄りましょう。

 

この神社にお祭りされている主な神様は、やはり安産とかかわりの深い神功皇后です。

 

「日本第一安産守護之神」として日本全国で信仰されている神功皇后にお祈りすれば、もう安心ですね。

御香宮神社の正門の画像

出典元:wikipedia ignis

神成皇后は臨月の身でありながら戦に参戦し、戦が終わってから無事子供を出産した神さまです。

 

力強い神功皇后にあやかり、紀伊・尾張・水戸の徳川御三家では御香宮神社の名水・御香水が産湯に使われたと言い伝えられています。

御香宮神社の御香水の画像

出典元:wikipedia ignis

この名水は現在でも霊水として、病気平癒にご利益があると重宝されたり、茶道・書道あるいは生活用水として使われたり、人々からの信頼を得ています。

 

環境省の「名水百選」にも選ばれているので、安産祈願にここを訪れたら、お腹の赤ちゃんの健康を願って持ち帰るのも良し。

ここで受けられる安産祈願も見逃せません。

 

神功皇后をお祀りした御香宮神社での安産祈願は、とても人気。

 

祈願はコルセット付きで初穂料8,000円、岩田帯付きで初穂料5,500円です。

さらに御香宮神社の御神木・ソテツの実を加工して作られた「健康お守り」(800円)も評判です。

ソテツの実の中にかわいいハート型のお守りが入っているデザインが素敵ですね。

 

御香宮神社は豊臣秀吉が伏見城築城の際に鬼門除けとして定めた神社であり、鳥羽伏見の戦いでは薩摩軍の駐屯地として使用されました。

 

さらには徳川家康によって本殿が建築されるなど、歴史上の権力者と深いかかわりを持っています。

 

彼らのパワーにもあやかり、元気な赤ちゃんが生まれてくるよう、お参りしてみてくださいね。

スポンサードリンク

<山王宮日吉神社>

山王宮日吉神社の画像

出典元:https://www.sannougu.jp/index.htm

京都市内ではありませんが、京都府宮津市にも安産にご利益のある神社があります。

 

日吉の神の使いである猿は元気に子供を産み、大切に育てる習性を持ちます。

日吉神社の猿の画像

そのことから日吉の神は安産を象徴する神さまとして信仰されてきました。

 

山王宮日吉神社での安産祈願は、本人の代わりに両親が代参しても問題ありません。

 

安産祈願の初穂料は7,000円で、予約が必要です。

 

神社ではお札と安産のお守り、そして希望すれば別途支払いで神社の腹帯も授与できます。

腹帯の画像

代わりに市販の腹帯があれば、それを持ち込んで神前でお祓い・お浄め・入魂してもらえます。

 

1人ずつ祈願してもらえるので、予約の際には電話で希望日時を伝えてみてくださいね。

 

天橋立方面に旅行する際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

<岡崎神社>

岡崎神社の画像

出典元:wikipedia I, KENPEI

京都市内で気軽に参拝できる子宝・安産の名所なら、岡崎神社です。

 

ここは多産な動物であるうさぎづくしの神社で、境内には狛犬ならぬ「狛うさぎ」や招き猫ならぬ「招きうさぎ」が安置されています。

岡崎神社_-_狛うさぎの画像

出典元:wikipedia Yanajin33

ここで見逃してはならないのが、境内の手水舎にある黒御影石で作られた子授けうさぎ像です。

 

このうさぎ像に水をかけてお腹をさすると子宝に恵まれ、安産になると信仰されているのですね。

岡崎神社 - 子授けうさぎ像の画像

出典元:wikipedia Yanajin33

岡崎神社を訪れたなら、絵馬とお守り、うさぎおみくじは欠かせません。

 

絵馬はうさぎ絵馬、御祭神絵馬、干支絵馬の3つがありますが、一番人気なのはうさぎ絵馬です。

白うさぎの絵馬はとても愛らしいですね。

 

無事に元気な子供を出産できるように、お願いごとを書きましょう。

 

安産のお守りとしては、安産守がおすすめです。

そして、岡崎神社への参拝記念として手に入れたいのが、うさぎおみくじです。

 

前足をそろえて立っているうさぎのポーズがキュートですね。

 

白とピンクの2種類のうさぎがいるので、好きな方を選んでみましょう。

 

岡崎神社は平安神宮や聖護院門跡など、他の観光スポットにも近いので、気軽に安産祈願するにはおすすめですよ。

 

【まとめ】

安産にご利益があると言われる神社には、神功皇后や多産・安産な動物とかかわりの深いスポットが多いですね。

 

どうして安産にご利益があるか、考えながらお参りしてみるのも楽しいものです。

 

お気に入りの神社を1つめぐるのも良いですが、余裕があればいくつかめぐるのもおすすめですよ。

 

最後に今回の記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。

 

また記事のこの部分が面白かった、ここが意外だったなどのご感想があれば、お気軽にコメントください。

 

みなさんからのコメントをもとに、京都の神社での祈願に役立つ情報を発信してまいります。

 

関連記事:京都で子宝祈願!有名な神社とおすすめのお守り6選!

関連記事:今宮神社のおすすめのお守り8種類!値段や効果も紹介!

関連記事:上賀茂神社のおすすめのお守り8種類!値段や効果も紹介!

-京都旅行

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.