暗記が苦手な方に是非知っていただきたい英単語の覚え方があります。
英単語の勉強は暗記だと思っていませんか。
覚え方は人それぞれ、自分に合ったものを選ぶのが最善です。
しかし、1つずつ単語をつぶしてゆく勉強法だと効率も悪く、最初の方に覚えた単語はすぐに忘れてしまいます。
でも、勉強法を変えれば短い期間で効率的に英単語の知識を増やすことが可能です。
今回は、私が受験生の頃に一番うまくいった、効率的な英単語の覚え方をご紹介します。
目次
英単語の効率的な覚え方!短期間で2000単語暗記する方法は?
暗記は好き嫌いの分かれる分野です。
暗記が苦手な方にとっては、英単語を覚える作業は苦痛ですよね。
暗記せずに勉強できたら、と思われるのではないでしょうか。
実は、暗記に頼らない勉強方法は存在するのです。
今回は英単語の学習法に悩んでいる方にも、暗記が特に苦手ではない方にも、知っていただきたい英単語学習法についてご紹介します。
単語の意味イメージを利用した覚え方なので楽しんで勉強できますよ。
関連記事:大学入試前の英語の勉強方法!長文読解、リスニングのコツは?
<単語は暗記しない>
単語は暗記だと思っている方は多いのではないでしょうか。
単語帳の片端から1つずつ暗記すべき単語をつぶして行く。
しかし、単語帳の端から覚えていたら、時間がかかってしまいます。
また、1つずつ記憶する方法だと、次の単語を覚えるたびに、前の単語の意味を忘れてしまい、最初の方に出てきた単語はほとんど覚えていないという事態に陥ってしまいます。
せっかく時間を掛けて覚えた単語が、頭に定着せずに抜けて行ってしまうのです。
このような事態を避けるには、どうすれば良いのでしょうか。
実は単語は、「暗記するのではなく、何度もただ眺める」ことが大事です。
私たちは、普段人の顔と名前を覚えるために、写真と氏名をわざわざ暗記しませんよね。
でも、何度も顔を合わせるうちに、顔と名前が一致し、相手のことを記憶するようになります。
これと同じ原理で単語も覚えるのです。
つまり、何度も出会い、目にした単語は覚えやすいということなのです。
そのために、単語帳に載っている英単語を何度も見返すことが大切です。
ただ、「単に眺めるだけでは何も頭に入らないのではないか」と思われる方が多いと思います。実際にただ見て覚える単語学習には、ちょっとした流儀があります。
それについて、ご紹介して行きますね。
<単語の覚え方>
それでは、ただ見て覚える英単語の覚え方とはどのようなものなのでしょうか。
簡潔に手順をまとめてみると以下のようになります。
① 英単語を見る
② 日本語訳を見る
③ 単語のイメージを思い浮かべる
④ 日本語訳を隠し、英単語の意味を思い出せるか試す
⑤ 次の単語に進む
上記のような流れで単語の学習を行います。
①~⑤の作業はだいたい10秒以内で済んでしまいます。
1単語につき10秒であれば、30分で180個の単語を学習できます。
これなら1個1個暗記するよりも短い時間で、多くの英単語に出会うことができますよね。
ただ、今ご紹介した<流れ>だけでは理解しがたい箇所もあるので、もう少し詳しい説明も加えましょう。
ます、「①英単語を見る」、「②日本語訳を見る」はその通りに行います。最初に英単語を眺め、そして日本語訳を眺めてください。
そして、次の「③単語のイメージを思い浮かべる」とはどのようなことでしょう。
例えば、「neglect」という単語があります。この単語は「無視する、気にかけない」という意味なので、「誰かが人を無視している情景」を思い浮かべてみます。
また、「embarrassed」という単語は「当惑する、恥ずかしい」という意味です。
この単語の場合は、意味の通り「恥ずかしい気持ち」を思い出して単語イメージを脳に定着させます。
このように、単語の意味を確認したら、その意味から思い浮かぶ「もの」や「情景」、「感情」をセットにして英単語を覚えることで、記憶に定着しやすくなります。
その後、英単語が覚えられたかどうか確認するために、「④日本語訳を隠し、英単語の意味を思い出せるか試しましょう。」
これが終わったら、次の単語へと進んで行きます。
この一連の作業を何回も繰り返して、単語帳の最後まで覚えて行きましょう。
そして単語帳を1周し終えたら、また最初のページから①~⑥を繰返します。
単語帳は受験本番まで何周もしましょう。
また、1周終えるたびに、単語帳の裏表紙に「正」の字を書き込んで行くことをおすすめします。
こうすることで、一目見て何周したかが分かるようになります。
このような方法で記録をつける理由は、後で見返した時に自分の自信になるためです。
「正」の字を書き込んで、単語帳を1周し終えた回数を記録してゆくことで、勉強量が目に見える形で残るので、「こんなに繰り返し覚えた」という確信に変わりますよ。
<1日の単語学習量について>
次に1日の単語学習量の目安について確かめてみましょう。
まず、結論から端的に言ってしまうと、英単語学習は「1日30分、200語勉強する」のが目安です。
30分で200語も勉強できるのか不安かもしれませんが、大丈夫。
この勉強量の目安について、今から詳しくご紹介しますね。
1日の単語学習量を決める前に、まず、単語帳の単語収録数について考えてみましょう。
一番充実した英単語学習ができる単語帳は、2000語程度収録された単語帳です。
ここでは2000語の単語帳を基準に1日の単語学習量の目安を考えてみましょう。
まず、2000語の単語帳を何日で1周分終わらせるか決めることがポイントです。
英単語は何度も繰り返し目にするほど記憶に定着するので、1カ月に3周したいところです。
ちなみに、だいたい10周する頃(単語学習を初めて4か月目に入るころ)から単語帳の8~9割が完全に記憶にインプットされます。
1カ月に3周するということは、10日で1周するということですよね。
したがって2000語を10日で終わらせるということになります。
すると1日に勉強すべき英単語量は200語となります。
「200語も勉強できない」と思われるかもしれませんが、先ほどお伝えした方法で学習すると、英単語は1単語につき10秒で学習することができます。
つまり、1分間に6単語学習することになります。こう考えてみると、200語は30分ちょっとで学習できてしまいすよね。
1日のうち、たった30分だけで、充実した単語学習ができるのです。
通学の時間や空き時間を利用して、英単語を勉強すれば、わざわざ机に向かって勉強しなくても英単語を身に付けることができますね。
「1日30分、200語勉強する」を日課にしてみてください。
4か月後には驚くほど単語の力がついて、読解力も飛躍しているはずです。
<単語帳の選び方・おすすめ単語帳>
最後に、単語帳の選び方と、私が受験期に愛用していた単語帳についてご紹介します。
・単語帳の選び方
まずは選び方について確認して行きましょう。
単語帳は様々な種類が本屋の店頭に並んでいますが、1冊のみで十分受験に対応できます。
あれこれとたくさんの単語帳に手を出すよりは、たった1つの単語帳を何度も繰り返し勉強して完璧に覚える方が力になります。
単語帳の単語収録数については、先ほどお伝えしたように、2000語程度の単語帳を選ぶと、基礎レベルから難関校まで対応できる単語力が付きます。
そして、デザインやレイアウトは自分が見やすいと思える、好みのものを選びましょう。
・おすすめ単語帳
それでは、最後に私が使っていたおすすめの単語帳をご紹介します。
私が受験生の頃には「単語王2202 」を使っていました。
この単語帳は関関同立、GMARCH、早慶、東大・京大志望者向けの単語帳です。
他の多くの単語帳の場合、初めの方は基礎レベルの単語が多く、後ろに進むに連れて難しい単語が多くなりますが、単語王は最初から基礎レベルの単語と難易度の高い単語がバランス良く配置されています。
そのため、毎日偏りなく様々なレベルの単語を学習でき、長文読解にもすぐに学習の成果を反映できます。
また、1つの単語の派生語・同義語・反対語などについても他の単語帳よりも豊富に紹介されており、単語にまつわる文化背景の説明も掲載されているので、単語の知識も広がります。
さらに、単語王はユーザー登録すればWebテストを受けられるので、実力が付いたかきちんと確認することができます。
ただ、「単語王」は基礎レベルの単語に特化した単語帳というよりも、基礎から応用まで広い範囲に対応した単語帳です。
したがって、中学・高校の基礎から見直したい方には、「システム英単語BASIC 」がおすすめです。
こちらは1500語収録されており、関関同立・GMARCHを目指している方におすすめの1冊です。
基礎は大切なので、こちらの単語帳をしっかりと勉強し、余裕があれば次のステップとして「単語王」に進むのもおすすめです。
私も最初、基礎レベルの単語帳をつぶした後に、「単語王」に進みました。
【まとめ】
今回は英単語の暗記方法についてご紹介しました。
今まで地道に暗記していた方は、「暗記しない」学習法を見て驚かれたのではないでしょうか。
限られた時間で、英単語を効率的に学習するためには、1つ1つの単語と何度も出会う回数を増やすことが大切です。
「単語は眺めてイメージする」、「1日30分、200語勉強する」を着実に行なえば、確実に単語力がつき、英語長文の読解力も飛躍的に伸びますよ。
最後に、今回の記事が面白いと思った方は是非SNSでシェアしてみてください。
また、面白かった点ご感想などがありましたら、お気軽にコメントしてくださいね。
皆さまのコメントがより良い記事作りのヒントになります。
関連記事:慶應義塾大学経済学部の小論文受験対策!高得点の取り方は?