学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

イベント

女性の浴衣の帯の結び方!自分で簡単に着付けする方法!

更新日:

「ひとりで浴衣の帯を結びたいけれど、どれも難しそう」

 

そう思って浴衣を着るのを断念しては、もったいない。

 

彼氏や友達との夏祭り・花火大会は、かわいい浴衣姿でいたいものです。

 

そんな人は注目。初心者でも簡単に結べる方法があるんです。

 

この記事では簡単でかわいい帯の結び方4選をご紹介しますね。

 

こっそり練習して本番に挑みましょう。

目次

女性の浴衣の帯の結び方!自分で簡単に着付けする方法!

浴衣の帯の結び方の画像

浴衣や着物の着付け、というと何やら難しい印象を受けますよね。

 

でも自分だけで着付けできればいいのに、と思いませんか。

 

実は初心者でも難なく結べる方法がいくつか存在します。

 

自分でかわいく帯を結べたら、彼氏とのデートや友達とのお出かけも、いい気分で楽しめますよね。

 

そこで今回は簡単にできるかわいい帯の結び方を4つご紹介します。

 

おすすめ:女性の浴衣に似合う髪型!ショート・ミディアム・ロング向け!

 

スポンサードリンク

<定番だけどかわいい「蝶結び」>

定番だけれど、とても簡単でかわいく結べてしまうのが蝶結びです。

 

蝶結びのメリットは、どんな浴衣にもぴったりとマッチすること。

 

ピンク色などの明るく女性らしい色・模様の浴衣なら、そのキュートさが倍増します。

 

一方で落ち着いた色・模様の浴衣と合わせると大人な雰囲気の中に可憐な雰囲気を添えられます。

 

だから10、20代だけでなく30代の大人の女性にもおすすめ。

その結び方を早速確認してみましょう。

 

① まずは帯を半分に折り、40cmほど長さをとります。

 

② 40cm取った部分を体の中心に当ててクリップで留めます。

 

③ 三角形になるように帯を折り返して、お腹周りで2周巻きます。

 

④ 2周巻いたら、右手で巻いた帯の下を持ち、巻いた帯の下に埋まった三角型の部分の下の方を左手で持ちます。

 

⑤ 巻いてきた帯の下を内側に、斜めに織り上げるようにします。

巻いてきた帯の下を内側に、斜めに織り上げて浴衣の帯を結ぼうとしている画像

⑥ 40cm取った方の帯を脇まで引き抜いて、巻いてきた帯にかぶせるようにします。

 

⑦ ここで一回結ぶのですが、40cm取った方の帯を下から上に通す形でひとむすびしましょう。しっかり結んだら、むすび目を縦にします。

浴衣の帯の結び方で40cm取った方の帯を下から上に通す形でひとむすびしている画像

⑧ 下に垂れた方の帯を手に取り、端から肩幅分の帯を取ります。

 

⑨ 肩幅分の長さを取ったら、内側にその長さの分だけ折り畳んでいきます。

浴衣の帯の結び方で肩幅分の長さを取っ帯を、内側にその長さの分だけ折り畳んでいる画像

⑩ 何度か折り畳んだら、その部分の内側の一枚を、ちょっぴり下にずらして外から見えるようにします。

 

⑪ そのまま帯の中心をへこませてひだをつくり、リボンの形に整えます。

浴衣の帯の結び方で、帯の中心をへこませてひだをつくり、リボンの形に整えている画像

⑫ もう片方の帯でリボンの真ん中をぐるりと巻いて、最後は上にぎゅっと引きあげ、余った部分をくるくるコンパクトに巻き、外から見えないように帯の中にしまいこみます。

浴衣の帯の結び方で、片方の帯でリボンの真ん中をぐるりと巻いて、最後は上にぎゅっと引きあげている画像

⑬ リボンの形をしっかりと整え、後ろに回したらできあがり!

蝶々結びの帯が完成して後ろを向いている女性の画像

最初は要領が分からなくて時間がかかるかもしれませんが、結び方の流れを覚えてしまえば3分程度で結べてしまいます。

 

コロンとしたリボンがアクセントになるので、模様の少ない浴衣との相性は抜群ですよ。

<浴衣のキホン、「文庫むすび」>

蝶結びもかわいいけれど、私にはちょっとかわいすぎる。

 

もっと日本らしいすっきりとした結び方にしたい。

 

そんな人におすすめなのが「文庫むすび」です。

 

文庫むすびも蝶結びと同じように、リボン型の結び方ではありますが、リボンを帯の上の方に作り、すっきりとした見た目なので「和」のテイストを前面に押し出せます。

 

浴衣でちょっと大人な雰囲気を演出するには、文庫むすびがおすすめなのです。

 

こちらの結び方も、初心者でも簡単に結べるのがメリット。

早速、結び方も確認してしまいましょう。

 

① まずは後ろから帯を巻きつけ、端を取ります。その際、取る部分は帯幅の中央(ちょうどお腹のあたり)から膝丈までの長さが目安となります。

 

② 取った部分を半分に折って洗濯ばさみを使い、襟元で固定します。

 

③ 帯を巻きはじめた部分も同じように、洗濯ばさみで胴に固定しておくと、ずれることなくきれいな仕上がりです。

文庫結びの浴衣の帯の結び方で、左手で片方の帯を持っている画像

④ 帯を一周巻き付けたら、しっかりと引っ張って締めましょう。

 

⑤ 先ほど取った帯とは逆の帯を斜めになるように内側へ折り上げます。

 

⑥ 取った方の帯と、斜めに織り上げた帯を固くひと結び。

 

⑦ ひと結びしたら、斜め上に織り上げた方の帯を30cmほど折り畳み、同じ長さで何度か折ります。これでリボンの原型ができます。

文庫結びの結び方で、30cm程の帯を持っている画像

⑧ リボンの原型の中心をつまんで山折りにし、両サイドともしわをよせてリボン型に整えましょう。

文庫結びを作る為に帯の真ん中を追ってリボンを作る画像

⑨ 最初に取った帯の端をリボンの上にかぶせ、下から上に巻き付けましょう。

文庫結びの帯を、上から下に巻き付ける前の画像

⑩ 巻き付けて余った部分は、胴に巻いた帯の内側にしまいます。

文庫結びで蝶々の形を作って余った部分を織り込んでいる画像

⑪ リボンの形をきれいに整えてから、帯を右側から後ろに回したら完成です。

文庫結びを作り後ろを向いて見せている画像

文庫むすびは蝶結びと手順はほとんど変わりません。

 

どちらか一方ができれば、簡単にマスターできてしまうので、結び方のバリエーションを増やしたい人はぜひ習得しておきたい方法です。

 

キュッと上向きのリボンが凛とした、女性らしい雰囲気を醸し出してくれます。

スポンサードリンク

<華やかさが引き立つ「都結び」>

蝶結びや文庫むすびもいいけれど、もっと華やかな雰囲気にしたい人には、「都むすび」がぴったりです。

 

都むすびなら、ボリューム感を出しやすいので10代から20代の若い女性にとても似合うおしゃれな結び方なのですね。

それでは都むすびの方法を確認してまいりましょう。

 

① 帯を2つ折りにして、輪になっている方を下にします。帯全体の中央がちょうどお腹の位置に来るようにしましょう。

 

② 左右両方の帯を後ろに回し、交差させます。キュッときつく交差させたら帯を前に持って行きます。

都結びを作る前に帯を左右に広げている画像

③ 前に持ってきたら、両方の帯を結びましょう。結び前には左右の帯が同じ長さになっているか確認し、適宜調整しましょう。結び目は緩まないようにしっかりときつく結びます。

 

④ 結び目が下になっている方の帯で輪を作ります。その上から帯をかぶせてリボン結びしましょう。このとき、左右の輪の大きさが同じになるように結ぶことが大切です。

都結びでリボンを作った画像

⑤ リボン結びして垂れている方の帯を下から上へと引き出します。もう片方の帯も同様にして下から上へと引き出しましょう。

都結びの蝶々の帯を下から上に巻く画像

⑥ リボンをきれいに整え、下から上に引き上げた帯も整えます。

都結びの下から上に巻き付けた帯を整えた画像

⑦ 帯を前から後ろに回して、リボンが背中にくるようにしましょう。ポイントは右から後ろに回すこと。逆の方向に回してしまうとえり合わせが崩れてしまうんですね。

都結びが完成し後ろ姿で見せている画像

前側も見映えよくなるように、帯をしっかりと整えれば完成です。

 

都むすびは花びらを思わせる、可憐でエレガントな雰囲気ながら、少女のような活発さも想起させる見た目。

 

高校生・大学1、2年生にはおすすめの結び方ですよ。

<大人キレイな「片花文庫結び」>

かわいいけれど甘すぎない、おしゃれな大人の粋を感じさせるのが「片花文庫結び」です。

 

名前の通り、完全にリボンを作ってしまうのではなく、片方だけリボンを作る結び方。

キュート過ぎないけれど、地味でもない絶妙な仕上がりは、20代半ばから30代の女性におすすめです。

 

こちらも比較的簡単に結べるので、着付け初心者も安心してチャレンジできます。

 

では、結び方をチェックしてみましょう。

 

① 帯の端を50cmほど取り、2つ折りします。輪は下にくるようにしてピンチを使って襟元で留めておきましょう。

 

② 取った帯とは反対の帯で胴をふた巻きします。巻終わりの際には、少し強めに帯を引っ張ると、緩みにくくなります。

片花文庫結びで片方の帯を斜めに引っ張っている画像

③ 巻き終わったら、帯をお腹の前で結び合わせます。はじめに50cm取った方の帯が上にくるようにして結び目をクロスさせてねじ上げます。

 

④ 帯の結び目からおよそ20cm取り、びょうぶだたみしましょう。1枚目は20cm取り、2枚目は15cm取って行くと上手にたためます。

片花文庫結びでびょうぶたたみをしている画像

⑤ びょうぶだたみが済んだら、帯の中央に山を作って両側も織り上げ、ひだを作ります。

片花文庫結びでひだを作っている画像

⑥ 片方リボンの羽ができたら、帯を上からかぶせてひと巻きし、しっかり下に引っ張ります。

 

⑦ 下から帯を引き出したら、余った部分を内側に織り込み、帯の中にしまいます。

片花文庫結びで余った部分を内側に織り込んでいる画像

⑧ 片方だけできているリボンの形を整え、バランスを取りましょう。リボンの反対側の帯は下に垂れ流すようにします。

片花文庫結びのリボンの形を整えている画像

身長の高い人は長めに帯をたらし、低い人は短めにたらすとバランスが取れて見映えが良くなりますよ。

 

⑨ 帯を右から後ろに回して、リボンを背中に持って行きます。これで出来上がりです。

片花文庫結びが完成し後ろ姿で帯を見せている画像

基礎となる文庫結びをマスターできれば、片花文庫結びもまったく難しくありません。

 

大人っぽい雰囲気に仕上げたい時には、ぜひ挑戦してみてくださいね。

スポンサードリンク

【まとめ】

今回は帯の結び方を4つご紹介しましたが、浴衣の帯一つ取ってもまだバリエーションがあります。

 

でも、簡単な結び方でも十分かわいらしいですよね。

 

今年の夏は浴衣の着付けを練習して、当日はきれいに帯を結び、いい気分で彼氏やお友達に会いに行きましょう。

 

最後に今回の記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。

 

また記事のこの部分が面白かった、ここが意外だったなどのご感想があれば、お気軽にコメントくださいね。

 

みなさんからのコメントをもとに、夏の浴衣を着こなすテクニックをご紹介してまいります。

 

関連記事:アプローチ法が大事?女性が男性を花火大会に誘うコツとは?

関連記事:花火大会で女性から告白するタイミング!男性が喜ぶセリフは?

関連記事:花火大会で告白なし!?彼の心理と有効な対処法とは?

-イベント

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.