7月は京都も旅行シーズンをむかえます。
この時期は、京都の夏を感じさせる涼しげなイベントも多いので、観光にはうってつけの時期でもあります。
しかし、気温は非常に高くなり、暑さに合わせて適切な服装・持ち物を準備する必要があります。
そこで、今回は7月の京都の気温、そしておすすめの服装や持ち物をご紹介しますね。
目次
7月の京都の気温は?旅行におすすめの服装や持ち物も紹介!
7月はいよいよ本格的に暑い夏をむかえる時期です。
京都は盆地地形のため、夏の暑さは日本全国の中でも厳しいものです。
その反面、7月中旬までは最低気温が低いため、寒暖の差は侮れません。
また、7月中も時期によって気温が変わるため、気温の変化についてもしっかりと確認しておきたいところ。
そこで、本記事では7月の京都の気温とおすすめの服装、持ち物をご紹介します。
<中旬までは最低気温に注意! 7月の京都の気温は?>
7月の京都は本格的な夏をむかえ、暑さも厳しさを増します。
そのうえ、7月前半はまだ完全に梅雨が明けておらず、雨の日が多いのが特徴的です。
そのため、7月の気温や天候といっても、京都を訪れる時期によって多少異なるのですね。
そこで、7月を上旬・中旬・下旬の3つの時期に分けて平均気温を確認してみましょう。
まず、7月上旬の平均気温について見てみますね。
7月上旬の平均気温は25℃、最高気温は36℃、最低気温は16.5℃となります。
その一方で、7月中旬の平均気温は26.5℃、最高気温は37℃、最低気温は17.5℃です。
そして7月下旬の場合は、平均気温は28℃、最高気温は37.8℃、最低気温は20℃となります。
以上から分かることは、7月の1か月間では最高気温はそれほど変わらないものの、35度以上で非常に暑く、7月の上旬と下旬では平均気温・最低気温の差が3~4℃ほどあるということです。
とくに、7月上旬はまだ梅雨が明けていないために最低気温もかなり低めになります。
その一方で最高気温は35℃を超えるので、気温差は20℃以上にも及びます。
したがって、7月上旬に京都を訪れる際には、20℃以上の気温差に対応できるような服装を心がける必要があります。
朝早くから観光するのであれば、脱ぎ着できるような服を選んで旅行に臨みましょう。
京都の梅雨明けは例年7月20日前後です。
ただ、年によって異なる場合が多く、早い年は7月上旬、遅い年は7月末まで梅雨が続くこともあります。
梅雨明けは、晴れの日が続いて夏真っ盛りの気候となり、毎日30℃を超える猛暑をむかえるので、暑さを逃すような涼しい服装を心がける必要があります。
観光中は熱中症で倒れないように、気をつけましょう。
また、月の後半には紫外線も強まるため、しっかりと紫外線対策を行う必要があります。
熱中症・紫外線対策に必要な持ち物は、また後ほどくわしくご紹介しますね。
<風通しのよい衣服を! 7月の京都旅行のための服装は?>
7月の京都旅行では、暑さの厳しい中でも快適に過ごすために、服装を注意する必要があります。
服を準備する際に最も大切なのが、気温・気候に合わせた服装選びです。
7月のどの時期に旅行するにしても共通することは、半袖・半ズボンまたはスカートを基本の服装にするということです。
また、服の生地も汗が乾きにくいものではなく、吸収性・通気性に優れたものを選ぶと暑い中でも非常に過ごしやすくなります。
ただ、半袖・半ズボン、スカートだけでは京都旅行に持って行く服装として十分ではありません。
前項でも確認したように、7月上旬から中旬にかけては最高気温と最低気温の差がかなり開いています。
したがって、最高気温が30℃を優に超えるにもかかわらず、早朝は寒気のする日が多いのですね。
肌寒さから身を守るためにも、薄手のカーディガンやブラウスを用意しておくと安心です。
外は30℃を超えるため、室内は冷房が効いていることも多いので、美術館や博物館などをめぐる際にもとても重宝しますよ。
下は「ジーンズでも良いのでは?」と思われるかもしれません。
もちろん、ジーンズでも全く差し支えはありません。
ただ、このシーズンは体にぴったりとフィットするような服は、暑いのであまり向いていません。
ジーンズは通気性も悪いので、暑がりの方は控えるようにしましょう。
ワンピースは風通しがよく、上下のコーディネートを考えずに済むので、おしゃれでありながらも暑い季節を涼しく過ごすには最もおすすめのファッションです。
この季節、靴に関してはサンダルが適切です。
【300円OFFクーポン利用可】ストラップサンダル ミュール レディース 春夏 ...
|
毎日30℃を超えるので、スニーカーをはじめとした普通の靴では蒸れてしまい、不快ですよね。
したがって、足元も風通しの良いサンダルで涼しくなるように工夫しましょう。
サンダルはかかとの高いヒールではなく、ぺたんこサンダルをおすすめします。
ヒールはかわいいですが、京都観光で長時間外を歩くので靴ずれしてしまったり、足を痛めてしまったりしてしまいます。
歩きやすいサンダル、という基準を持って準備してみましょう。
<7月の京都に必要な持ち物は?>
7月の京都に必要な持ち物には一体どんなものがあるのでしょうか。
持ち物の選び方ポイントは、「暑さ対策」「熱中症対策」「紫外線対策」です。
この3つのキーワードに沿って、持ち物を揃えていきましょう。
まず、暑さ対策として持っていたいアイテムはうちわ、あるいは扇子です。
京都の夏は非常に暑苦しいので、外を観光する際には涼しい風に当たるためにも、うちわや扇子が重宝します。
7月に入れば、京都旅行でレンタル浴衣も楽しめるので、ファッションアイテムとしてもぴったりですね。
暑さの厳しい7月は、少しの間であっても外に出ているとたくさん汗をかき、脱水状態になります。
そこで、脱水症状にならないよう、ペットボトルあるいはマイ水筒を持ち歩くことをおすすめします。
自分でペットボトルを持ち歩いていれば、喉が渇いたときに飲むことができ、飲み物代の節約にもなるので、一石二鳥ですね。
ペットボトル・マイ水筒の持参は、熱中症対策にもなるので忘れずに準備しておきましょう。
7月は30℃を優に超える日がほとんどなので、外に出れば汗をかいてしまいます。
いつもバッグに入れて持ち歩いているハンドタオルも、枚数を増やして2枚ほど入れておくと安心ですね。
そして「紫外線対策」として、日焼け止めクリームをはじめとして日焼け止めグッズを持ち歩くことをおすすめします。
とくに梅雨明けはお天気に恵まれることが多く太陽の光が強いので、強度の強い日焼け止めクリームを2~3時間ごとに塗り直すことを心がけましょう。
旅行中は、晴雨兼用の日傘がとても重宝します。
三寧坂や嵐山などで見られる細い道だと日傘が他の人の邪魔になるのではないか、と悩むかもしれません。
しかし、心配は無用です。
この時期、京都の女性も日傘を活用している人が多いのですね。
また、地元の女性は日傘だけでなくアームカバーも活用しています。
アームカバーは手の甲までかくしてくれるタイプのものもあり、100円ショップで気軽に揃えられるので、旅行前にチェックしてみてくださいね。
また、つばのついた帽子も紫外線カットするには適したアイテムです。
キャップのような帽子も良いですが、日傘を使わない場合には、帽子全体につばのついたものを選ぶことをおすすめします。
全体につばがついていれば、日焼け対策で見落としやすい首の後ろを日焼けから守ることができるのですね。
【まとめ】
7月の京都の最高気温を見て、驚いた方も多いのではないでしょうか。
1か月を通して35℃以上あるので、暑さ対策・熱中症対策は決して怠ることができません。
今回ご紹介した服装・持ち物をしっかりと準備して、7月の京都の気候に合ったもので快適に旅行するようにしましょう。
最後に、今回の記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。
また、記事のこの部分が意外だった、ここが面白かったなどのご感想があれば、お気軽にコメントくださいね。
みなさんからのコメントをもとに、より一層旅行を楽しんでいただけるような記事を執筆してまいります。
関連記事:8月の京都の気温は?旅行におすすめの服装や持ち物も紹介!