学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

就活

OBOG訪問を充実させる質問内容と質問例リストを紹介!

更新日:

選考を受ける企業のOBOGに直接話を聞くことで、説明会では得られない情報やその企業の実態が分かります。

 

また、OBOG訪問することで自分がその企業に入った後のキャリアも思い描けます。

 

これなら面接で将来の展望を聞かれても怖くありません。

 

そこで、今回はOBOG訪問を充実させるための質問内容や質問例リストをご紹介しますね。

目次

OBOG訪問を充実させる質問内容と質問例リストを紹介!

スーツ姿の女性画像

OBOG訪問は、就活生の活動の一環として重視されています。

 

確かに、実際に自分の気になる企業で活躍している先輩から、直接話を聞ける機会は貴重ですよね。

 

でも、OBOG訪問では、ただ先輩の話を聞くだけでは自分の得るべき情報を得られません。

 

事前に質問したいことを準備してからOBOG訪問に臨むことが大切です。

 

そこで、今回はOBOG訪問で聞いておくとよい質問をご紹介しますね。

スポンサードリンク

<OBOG訪問の目的は?>

女子就職活動学生がスーツ姿で腕を組んで考える画像

OBOG訪問を行うからには、その目的をしっかりと意識する必要があります。

 

目的を設定するか否かで、OBOG訪問で就活に役立つ情報の密度・質が違ってくるのですね。

 

目的の一つとして挙げられるのは、資料・説明会だけでは分からない部分を見ること。

OBOG訪問次第で、就職活動本番の面接がスムーズになることは珍しくありません。

 

実際に、その企業で働いている人から詳細な仕事内容を聞いているので、面接の場でも将来どうしたいのか自分の考えを伝えられるのです。

 

また、面接官にOBOG訪問したことを知ってもらうで、その企業に対する熱意が人一倍あることをアピールできます。

 

それだけでなく、OBOGからその企業の事業を聞いておくことで、自分がその会社で働く際のキャリアプランも思い浮かべられます。

 

本当にやりたいことが実現できる場所なのかどうか、入社前から吟味できるのですね。

 

もう一つの目的は、企業との相性を知るということ。

握手をしている画像

企業は言うまでもなく、人の集まる場所です。

 

そのため、それぞれの企業には″企業文化″と呼ばれるものがあります。

 

たとえば、アットホームな会社なのか、それとも規律があって上下関係の厳しい会社なのか。

 

飲み会は多いのか、それとも少なく比較的ドライな雰囲気なのか。

 

文化系の社員が多いのか、体育会系の社員が多いのか。

 

このような、″企業の性格″とも呼べる要素は、ホームページや資料だけでは察することができません。

データと計画の画像

また、説明会に参加しても、その会社の素の部分を深く知ることはできません。

 

でも、実際にそこで働いているOBOGの話を直接聞いたり、その人自身の雰囲気を知ったりすることで、果たして自分に合う企業なのかどうか分かるのです。

 

その会社に入ってから自分に合わない、と悩む人はとても多いので、就職活動中から「そもそも自分との相性はよいのか」という視点を持つのがポイントです。

<OBOG訪問で聞くべき質問>

スーツ姿で指差しする女性の画像

さて、OBOG訪問を実のあるものにするには、その目的を確認する必要があるのですね。

 

OBOG訪問の目的を確認したら、今度は実際に質問したいことを準備します。

 

ここでは、先ほど挙げた2つの目的に応じた質問と、生活全般に関する質問、そしてその他の大事な質問について取り上げます。

・″説明会、資料だけでは分からないことを知る″という目的から引き出せる質問

資料を説明する画像

説明会や資料だけでは分からない情報として挙げられるのが、実際に行われている細かなプロジェクトや業務内容です。

 

これらに関する質問としては、次のようなものを挙げられます。

 

「○○さん(OBOG)は今、具体的にどんなプロジェクトあるいは業務に取り組まれているのですか?」

 

「一日の業務はどのように進めていらっしゃいますか?」

 

「〇〇さんご自身は、どのようなキャリアアップをお考えなのでしょうか?」

 

「△△の事業は今後伸びると思いますか?」

 

「プロジェクトを通してどんなスキル・人脈を得られましたか?」

 

また、このようなプロジェクト内容だけでなく、社員の抱えている不満や改善して欲しいと思っている点なども、説明会や資料だけでは分かりません。

ストレスを抱えるサラリーマンの画像

人事が言いにくいことについて、社員本人から聞き出すことも大切です。

 

「会社の業務や待遇などで、改善して欲しいと思っていることは何ですか?」

 

「残業はどれくらいでしょうか?」

 

「○○さんご自身は、将来ここで働き続けたいとお考えですか?」

 

「人事評価の仕組みに納得できますか?」

 

「収入・収入の制度には満足なさっていますか?」

 

「理不尽なノルマや、厳しい上下関係はあるでしょうか?」

 

このような質問は、聞きづらいと思ってしまうかもしれません。

 

でも、OBOG訪問の場は社員の本音を聞ける絶好のチャンスなのです。

バンザイをする女性の画像

相手に失礼の及ばない限りの範囲で聞いておくことで、本当に選考に臨むべき企業であるかどうか検討しましょう。

・″企業と自分の相性を知る″という目的に沿った質問

就活で握手している画像

働くうえでは、「″何をやるか″よりも、″誰とやるか″が大切だ」と言われるほど。

 

どんな仕事であっても、周りの人と良好な関係を築くほど、その仕事を誇りに思えるようになります。

 

また、会社が持つ企業文化が自分に合っているかどうかも、居心地良く仕事ができるか否かにつながる大切な要素です。

 

アットホームな雰囲気を大切にしているのか、それとも切磋琢磨し合う雰囲気なのか。

 

飲み会は多いのか。

 

そのような点についても確認してみましょう。

 

企業と自分の相性を知るための質問は次の通りです。

ハートを持つ女性の画像

「職場はどんな雰囲気ですか?」

 

「飲み会などは多い方でしょうか?」

 

「社員同士はプライベートでも仲が良いのでしょうか?」

 

「他社と比べてユニークだと思うことはありますか?」

 

「入社前後で会社に対するイメージは変わりましたか?」

 

「上司や後輩とはどのようなお付き合いをされていますか?」

 

「社員のみなさんの共通点を挙げるとすれば、どんなことが言えるでしょうか?」

 

これらの質問を通して、自分の性格と合っているか吟味してみてください。

・生活全般についての質問

朝ごはん、和食の画像

就職活動を進める際には、プライベートな時間や日々の生活サイクルについても考えるでしょう。

 

でも、自分自身はまだ学生で社会人の生活は想像がつきませんよね。

 

それならば、OBOG訪問では、先輩の生活サイクルについて質問してみましょう。

 

砂時計とカレンダーの画像

「長期休暇はどのくらいの頻度で何日くらい取れますか?」

 

「長期休暇はどのように過ごしていますか?」

 

「休日(土日)はどのように過ごしていますか?」

 

「平日仕事が終わってからは、どのように過ごしていますか?」

 

このような、生活全体に関わる質問を行うことで、ライフワークバランスのとれた会社であるかどうか見当がつきます。

 

仕事終わりや休日に趣味を楽しんだり、家族や友達と過ごすひとときを楽しんだりする時間があるか否かということも、就職先を選び際の一つのものさしにしてみてください。

・そのほか、聞いておきたい質問

就活・勉強の画像

説明会だけでは分からないことを知るための質問、企業と自分の相性を知るための質問、そして生活全般についての質問のほかにも、聞いておくと参考になるものがあります。

 

それは、OBOGがどのように就活を行っていたかという質問、そして産休・育休についての質問です。

 

OBOGが就活生のころ、どのようにして就活を進めていたか知ることで、今後自分がどのように動けばよいのか具体的な戦略を立てられるのです。

メモの画像

「就活生時代には、ほかにどのような会社を見ていましたか」

 

「どうしていまの会社を選んだのですか」

 

「ほかにも内定はもらっていましたか」

 

「就職活動のときには、業界を絞って回っていましたか」

 

この質問の中でも、とくに「なぜいまの会社を選んだのか」は大切な質問です。

?を浮かべる女性の画像

この質問によって、ほかの会社との違いを把握できるのですね。

 

産休・育休は、女性ならではの問題ですよね。

 

きちんと制度が整っており、実際に女性社員が産休・育休後に復職できているか確認する必要があります。

 

子供がいても仕事を続けたいと考えているのであれば、聞いておきましょう。

 

「産休・育休後も職場に戻ってくる女性社員はどのくらいでしょうか」

 

「復職後も前と同じ部署に戻ることはできますか」

 

このように一歩踏み込んだ質問が有効的です。

掘っているガーデニングの画像

よく「産休・育休はありますか」との質問を寄せられることが多いですが、これだけでは女性ならではの不安を解消できません。

 

というのも、産休・育休制度は整っていても、実際にその制度がうまく機能しているかは別問題だからです。

 

たとえ、表面的には制度が整っていても、復職率が低い可能性も大いに考えられます。

 

大切なのは、産休・育休制度を十分に活かし、さらに仕事を続けられるかどうかという点に踏み込んで質問することなのですね。

 

説明会では遠慮して質問を控えてしまいがちですが、OBOG訪問の場では徹底的に聞いてみてくださいね。

スポンサードリンク

【まとめ】

その企業に関することは、説明会や面接でも質問できます。

 

しかし、フォーマルな場で気になることを質問するのは気が引けてしまいますよね。

 

でも、OBOG訪問で踏み込んだ質問をすれば、先輩の本音や企業の実態が明らかになります。

 

失礼にあたらなければ、余計な遠慮をせずに、気になることをぶつけてみてくださいね。

 

最後に、今回の記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。

 

また、「記事のこの部分が面白かった」「ここが意外だった」などのご感想があれば、お気軽にコメントください。

 

みなさんからのコメントをもとに、納得のいく就職活動の助力となる記事を執筆してまいります。

 

関連記事:OBOG訪問のお礼メールの書き方と例文を紹介!

関連記事:就活に相応しい女性の髪型は?前髪やロングの注意点はこれ!

関連記事:就活の面接に相応しい女性の服装!服装自由の場合は?

-就活

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.