学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

京都旅行

円山公園(京都)の夜桜ライトアップの時間帯や見頃は?実は特別!

更新日:

京都を訪れるからには、桜の名所で夜桜観賞したいものです。

 

そこで訪れたいのが円山公園。

 

この公園は桜の季節には大変混雑しますが、園内の夜桜ライトアップはとても特徴的。

 

人が多くても訪れたいと思うような、風情あるライトアップに定評があります。

 

ライトアップはもちろん時間帯や見ごろも気になりますよね。

 

早速この記事で確認しましょう。

目次

円山公園(京都)の夜桜ライトアップの時間帯や見頃は?実は特別!

京都円山公園の夜桜画像

京都のお花見名所といえば、円山公園の夜桜ですよね。

 

この公園には680本もの桜が植樹されており、毎年朝から晩まで多くの人々で賑わいます。

 

この公園でお花見するなら、ぜひ夜の時間帯に訪れたいところ。

 

円山公園のライトアップは他の夜桜スポットとはちょっと変わっているのですね。

 

一体どんなライトアップが楽しめるのでしょうか。

 

そこで、今回は円山公園の夜桜ライトアップの時間帯と見ごろ、見どころについてご一緒に確認してまいりましょう。

 

おすすめ:京都の夜桜ライトアップの穴場は?隠れたおすすめ名所を紹介!

スポンサードリンク

<円山公園ってどんな公園…? 見どころは?>

京都の円山公園の桜の画像

そもそも円山公園とはどのような公園なのでしょうか。

 

京都に住んでいない限り、円山公園を知らないかもしれません。

 

この公園は、1886年に開設された京都市で最古の公園で、国の名勝として知られてもいます。

 

もともと円山公園の敷地は八坂神社の一部でしたが、明治維新をむかえた後に土地を国に納めることが決定し、京都市が管理することとなりました。

 

この公園の一番の特徴は回遊式日本庭園であり、園内には料亭や茶店が設置されている風情のあるスポット。

京都の円山公園の回遊式日本庭園の画像

さらに、桜の名所としても知られており、およそ680本の桜が植えられています。

 

これらの桜の中でもっとも有名なのが「祇園の夜桜」として知られる巨大な枝垂桜です。

京都円山公園の祇園の夜桜の画像

この枝垂桜は″歌人・与謝野晶子が愛でたと言われるもの。

 

現在樹齢80年以上を超えています。

 

現存する枝垂桜が植えられる前にも、別の枝垂桜が植えられており、一代目は天然記念物に指定されていましたが、1947年に枯れてしまいました。

 

今ある2代目の枝垂桜の背景には、このような歴史があるのですね。

 

円山公園の中央に立つ大きな枝垂桜を眺め、1代目の桜に思い馳せながら観賞してみるのもよいですね。

 

円山公園内には、祇園祭で使用される山鉾の倉庫や中岡慎太郎・坂本龍馬像が設置されています。

 

桜を見るついでに、これらのスポットも巡ってみるとより一層楽しめますよ。

 

おすすめ:京都の歴女向け女子旅!おすすめの観光スポットを紹介!

 

<円山公園の夜桜の見どころは?>

京都円山公園の夜桜の画像

各地の桜まつりにはそれぞれ独自の特徴がありますよね。

 

もちろん、円山公園の夜桜にも大きな特徴があります。

 

それはライトアップをかがり火で行うという点です。

多くの場合はライトで桜を照らしだしますが、円山公園の場合は本物の火で美しい桜をライトアップします。

 

今となってはかがり火で桜をライトアップするのはとても珍しいですよね。

 

アナログなライトアップを楽しめるので、ほっと一息つけるような夜桜を見るのならば、円山公園の夜桜はとてもおすすめですよ。

 

かがり火が焚かれる期間について、2019年の情報はまだ出ていませんが、2018年は3月30日から4月8日まで開催されていました。

 

ただし、桜のライトアップはかがり火よりも早くから行われており、3月24日から4月9日となっています。

円山公園の夜桜のライトアップ画像

また、かがり火の時間帯は日没から23時までですが、ライトアップは夜中の1時までとなっています。

 

ちなみに、円山公園では舞妓さんを呼んで宴会が行なわれることもあるので、京都ならではの風情ある風景を堪能できますよ。

 

おすすめ:京都でおすすめの舞妓体験スタジオ3選!撮影や散策も充実!

スポンサードリンク

<屋台も出店! 夜桜と一緒にお食事はいかが?>

桜の満開時に屋台と観光客の画像

公園での夜桜観賞では、屋台を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

 

円山公園でも軽食を楽しめる屋台がたくさん出店されます。

 

お花見シーズンにはおよそ60店舗ほどの屋台が出されています。

 

昼間から21時頃まで屋台の出店が行なわれるので、夜桜観賞中に小腹が空いた、あるいは夕食を済ませたいと思った時には気軽に利用できます。

 

毎年同じお店が出店されるとは限りませんが、焼きそばなどの定番メニューの他に、たまごせんべいやはしまき、トルコアイスなどの変わったメニューもあるのですね。

たまごせんべいの画像

インド料理などのユニバーサルな屋台も出店することもあるので、グルメ好きな方も楽しめる夜桜観賞になるでしょう。

 

また、円山公園には赤い座席の並ぶ「花見茶屋」と呼ばれるお店があり、ここでお食事をとることができます。

お食事場所は、銀水・音羽・三味線茶屋の3店舗。

 

これらのお店のうち、どれか1つの店舗でお食事を注文すれば、桜を眺められる赤い座席の花見茶屋に座れますよ。

京都円山公園の夜桜画像

お食事は自分たちが確保した場所でもいただけますが、円山公園の夜桜は人が多いことで知られているため、ゆっくりとお食事を楽しみたい方には花見茶屋がおすすめです。

 

おすすめ:京都で芸能人やテレビがおすすめするグルメ店!

 

<夜桜の見ごろ・ライトアップの時間帯は?>

京都円山公園の夜桜の画像

円山公園の夜桜の見ごろは、3月下旬から4月の初旬にかけてです。

 

公園内には何種類かの桜が植えられていますが、最初に枝垂桜、続いてソメイヨシノ、その次に山桜の順に満開をむかえます。

 

夜桜のライトアップ期間は3月中旬から4月の中旬にかけて行われる予定です。

夜桜と屋台の画像

去年2018年の情報は前の項目でお伝えした通りです。

 

ライトアップの時間帯は、夜中の1時までと他の夜桜スポットよりも長いので、夜も目一杯他の観光場所を巡り、最後に円山公園を訪れるという旅程を組むことができます。

 

旅行中、毎日の予定が夜遅くまで目一杯詰まっているのであれば、円山公園の夜桜ライトアップに足を運んでみるとよいでしょう。

 

おすすめ:京都でおすすめのレトロ喫茶や日帰り温泉を紹介!

 

スポンサードリンク

<円山公園へのアクセスは…?>

円山公園への移動をスムーズに行うためにも、アクセス方法について確認しておきたいところですよね。

 

JR京都駅から出発する場合は、京都駅から出ている市バス100・206系統に20分乗車し、「祇園」で下車します。

 

ここから5分歩けば円山公園に到着です。

義園バス停から円山公園までの徒歩の距離地図画像

あるいは、電車を利用する場合は京阪祇園四条駅から徒歩10分でアクセス可能です。

 

タクシー(車)を利用する場合は、名神高速京都東ICから府道143号を経由し、20分で到着となります。

 

この中で一番おすすめの交通機関は電車です。

電車の画像

円山公園付近は一方通行が多く、乗用車や人力車などの多くの車両で大混雑します。

 

そのため、例年道路は大渋滞し、歩いて15分程度の距離であっても車で1時間かかってしまう場合もあります。

 

バスならば500円の1日乗車券で乗り放題できますが、大渋滞にはまってしまう恐れがありますよね。

 

1日乗車券を持っていても円山公園を訪れる時だけは、電車を使って訪れるのが一番のおすすめですよ。

<それなりの覚悟が必要! 円山公園の混雑状況は?>

桜観光で大混雑している画像

円山公園は土日平日問わず、朝から晩まで多くの人で混雑するお花見会場として知られています。

 

そのため、できる限り場所取りすることをおすすめします。

 

場所取りは当日の朝早くから確保するのがおすすめです。

桜が散って敷き詰められている画像

ただ、ここは大変人気なお花見スポットなので、早い時間に訪れても場所が埋まってしまうこともあります。

 

確実に場所をおさえておきたいと思うのならば、前日の夜から場所を取る必要があります。

 

コツは一晩場所をおさえておく人を一人決めておくということ。

 

なぜなら、無人だと、知らない間に場所取りのためのシートなどが動かされてしまうからです。

 

円山公園でお花見するのであれば、場所取りを徹底するということを意識してみてくださいね。

 

おすすめ:本好きにおすすめする京都の古本屋巡りの旅!

 

<あわせて観光しよう! 円山公園の周辺情報は?>

京都の画像

円山公園の周辺は多くの観光名所が集中しています。

 

1日のはじめから周辺で観光し、そのまま円山公園に向かえば、混雑に巻き込まれることなくスムーズに観光できますよね。

 

円山公園に訪れるなら、建仁寺にも足を運んでおきたいところです。

建仁寺の門の画像

建仁寺は祇園の花見小路のつきあたりに位置しています。

 

ここは臨済宗健仁寺派の大本山であり、1202年に栄西禅師が建立したお寺です。

 

京都で初めて建てられた禅寺として知られています。

 

建仁寺の一番の見どころは、俵屋宗達が作った風神雷神図。

一度は目にしたことのある人が多いのではないでしょうか。

 

この絵は琳派の象徴とも呼ばれている絵画であり、日本美術史の中でも大きく取り上げられています。

 

には風神雷神図屏風以外にも数多くの国宝級の絵画がありますが、すべて写真撮影が可能です。

これほどまで貴重な絵画を写真で取る機会はめったにありません。

 

きれいに撮影できるカメラを持参して行くことをおすすめします。

 

円山公園を訪れる前には、健仁寺で充実した文化に触れてみてくださいね。

 

おすすめ:京都にはなぜお寺や神社が多いの?京都女子旅を奥深い物に!

【まとめ】

かがり火による夜桜のライトアップを観賞できる会場は、とても珍しいですよね。

 

その点でも、円山公園の夜桜はお花見好きにはたまらない観賞スポットですよ。

 

ただ、この記事の中でもご紹介したように、混雑は避けられないという覚悟を持っておきましょう。

 

最後に、今回の記事に関連して「円山公園のライトアップはここが魅力的」「屋台のメニューはこれがおすすめ!」などの体験談や口コミがあれば、お気軽にコメントください。

 

みなさんからのコメントで、多くの方の夜桜観賞が素敵な思い出になりますよ。

 

関連記事:京都のおすすめゲストハウス3選!女性専用部屋や個室も完備!

関連記事:京都女子一人旅におすすめの温泉・朝食付きホテル・民泊を紹介!

関連記事:京都女子旅におすすめの温泉旅館ランキングベスト3!

-京都旅行

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.