学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

イベント

一眼レフカメラでの上手な料理の撮り方!初心者向けにコツを紹介!

更新日:

SNSが普及し、スイーツやランチの料理写真をスマホで撮る人も多いですよね。

 

でも一眼レフカメラなら、もっと魅力的な料理写真を撮れます。

 

とはいえ一眼レフカメラでの料理写真の撮り方を知らず、スマホで撮るときと変わらない、とお悩みではありませんか?

 

そこで今回は、一眼レフカメラで食欲をそそる、上手な料理の撮り方のコツをご紹介します。

目次

一眼レフカメラでの上手な料理の撮り方!初心者向けにコツを紹介!

カメラ女子の画像

ふだん外食する際、食事する前には、料理の写真を撮ることが多いですよね。

 

料理の写真はおしゃれなので、SNSでも自慢したくなります。

 

一眼レフカメラを持っているのなら、スマホで撮るよりももっとリアルに料理を写し出せます。

 

でもただスマホから一眼レフカメラに変えたからといって、上手に写真を撮れるわけではありません。

 

そこで今回は、一眼レフカメラで上手に料理を表現する撮り方をご紹介しますね。

スポンサードリンク

<お皿を丸ごと写さない>

初心者が料理写真を撮るときにやってしまいがちなのが、お皿ごと撮ってしまうことです。

 

私も一眼レフカメラのデータを振り返ってみたところ、お皿ごと撮ってしまった写真が何枚もありました。

 

たとえば、こんな写真が見つかりました。

肉の料理画像

料理は美味しそうですが、素人感丸出しの写真ですよね。

 

より料理を美味しそうに、プロっぽく写真を撮るには、お皿全体を写さないことが大事なのです。

 

お皿が画面の外にはみでることで、料理そのものが強調されて、インパクトのある写真を撮ることができます。

 

さらに、お皿をぼかして料理にピントを合わせることで、雰囲気のある写真を撮れます。

 

被写体である料理にレンズを近づけたり、カメラレンズの絞りを開いて周囲をぼやかしてみたりしましょう。

 

そもそも料理の写真は遠くから撮ってしまうと、リアルさを感じられません。

 

肉汁・ソースの質感や湯気をきちんと写真で伝えられるようにするためにも、できる限り近くで撮影するのがポイントです。

<逆光・サイド光を取り入れ、ふんわりした雰囲気に>

朝食の画像

料理を美味しそうに撮るのに一番適した光は、順光(被写体に対して正面から当たる光)だと思いませんか。

 

でも、実は順光よりも逆光やサイド光の方が、食欲をそそる写真を撮れます。

 

ふだん写真を撮るとき、逆光は避けることが多いので意外に思う人も多いのではないでしょうか。

 

でも逆光やサイド光で撮影することで、かえって明るく、料理のみずみずしさがしっかりと伝わる写真に仕上がります。

 

逆光・サイド光を取り入れるときは、レースのカーテン越しなど、一旦光を和らげてから撮るのがポイント。

カーテンの画像

直接光を取り入れるのではなく、カーテンなどでワンクッション置くことで、やわらかく優しい雰囲気になります。

 

ただ、光が明るすぎて影がくっきりと浮かんでしまい、どうしても写真が暗くなってしまうこともあります。

 

その際には、露出補正で明るさ・鮮やかさを補正することで、美しい料理写真に仕上がります。

 

一眼レフカメラ初心者のうちは、フラッシュで明るくしようと思ってしまいがちですが、料理写真は自然光で撮るのが鉄則だということを覚えておきましょう。

 

また、暗いときには露出補正をうまく利用するのがポイントです。

 

おすすめ:インスタ映えする写真の撮り方!ピース以外の撮影ポーズとは?

 

スポンサードリンク

<対角線上に脇役となるものを置く>

料理を撮るときは、主役となる食事の他に脇役を入れることで、写真のおしゃれ度が一層引き立ちます。

 

たとえばかわいらしいスイーツを撮影するとき、背後にティーカップを入れてみましょう。

 

ただし、あくまでスイーツが主役なので、ティーカップはぼかします。

 

こうすることで、写真に奥行きが出ますし、リアルな情景が伝わりますよね。

 

主役と脇役は対角線上(対角構図)に置くことで、安定感のある写真を撮れます。

スイーツの画像

また脇役として、部屋の内部あるいはお店の店内を写すのもありです。

 

カフェの店内がおしゃれなら、背景に店内をぼんやり写してみると、雰囲気のある写真ができあがります。

<斜め上45度から撮影する>

ケーキの画像

料理写真を撮るとき、真上から撮っていませんか?

 

料理の美味しさを写真で表現するとき、気をつけたいのが写真を撮る角度です。

 

適切な角度は斜め上45度。

 

この角度から撮ることで、立体的かつ美味しそうに見せることができます。

 

でも、なぜこの角度から撮る必要があるのか不思議ですよね。

 

斜め上45度。

 

それは、ふだん私たちが料理を見るときの角度なのです。

ケーキを見る女性の画像

だから一番おいしそうに見える角度は斜め上45度なんですね。

 

ただ、あえて料理を真上から撮影してアートな写真を撮ったり、下から撮って料理のボリュームを出したりすることもあります。

 

特に真上から撮ると、デザイン性のあるおしゃれな写真を撮ることができます。

 

はじめのうちは、斜め上45度の角度から撮影を始めて、慣れてきたら別の角度も試してみましょう。

 

試しに、私も斜め45度の角度からスイーツの写真を撮ってみました。

立体的で、なかなか美味しそうに撮れました…!

 

ただ、反省点はお皿を全部写してしまったことです。

 

もう少しケーキをアップして、お皿が画面をはみ出るような構図で撮影すれば、プロっぽく撮ることができたかもしれませんね。

 

そしてこちらも斜め45度を意識して撮った写真です。

スイーツの画像

これもお皿を丸ごと写してしまっていますが、美味しそうに見えませんか?

 

目線の高さから撮影することで、本当にそこに食べ物があるような、リアル感を演出できるのですね。

 

斜め45度は座ったままでも、比較的楽に撮れるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

おすすめ:スマホでかわいく自撮りする方法とコツを紹介!【動画付き】

 

スポンサードリンク

<できたて1分以内がシャッターチャンス!>

ピザの画像

より「リアル感」の出た料理写真を撮るには、できたてのうちにシャッターを切ることがポイントです。

 

できれば料理ができて1分以内に撮影しましょう。

 

1分以内であれば、ほくほくと湯気が立っている様子や、ステーキがじゅうじゅうと美味しそうな音を立てている様子を逃さず、カメラにおさめられます。

 

このように食欲・五感を刺激するような写真を、「“シズル感”のある写真」と表現します。

ステーキの画像

料理を撮影するときに、よく使う言葉なので、覚えておくと便利ですよ。

 

さて、料理は1分以内に撮影すると良いということですが、実はこれは温かい食べ物に限って言えることです。

 

冷たい料理や飲み物を写真におさめる場合は、少し時間が経って、お皿やコップなどの入れ物に水滴がついたタイミングが狙い目です。

 

なぜなら水滴がついていると、料理の冷たさがリアルに伝わる写真を撮れるからです。

ワインの画像

温かい料理はできたてを、冷たいものは水滴がつく頃を狙って撮影しましょう。

<ホワイトバランスを調整して、美味しく見せる>

料理の写真を「美味しそう!」と思ってもらうには、色味が大事です。

 

せっかく一眼レフカメラで料理を撮影しても、青っぽくなってしまうと美味しそうに見えません。

 

それだけに、撮影のときには被写体の色味を調整するホワイトバランスがカギとなります。

 

ホワイトバランスとは、白色の基準を調整する機能のことです。

 

ホワイトバランスを変えると、たいてい写真は赤っぽくなるか、青っぽくなります。

 

一般的な料理の場合は、少し暖かな赤みがかった色にすると、美味しそうに写せますよ。

ピザの画像

それぞれの一眼レフによって操作は異なりますが、手持ちのカメラにホワイトバランスのモードがあるか確認してみましょう。

 

説明書を見ながら確認してみると、ふだんよく使う項目でホワイトバランスを設定できることが分かります。

 

おすすめ:カメラ女子の旅ならここ!京都のおすすめ写真スポットは?

 

<単焦点レンズを使ってみる>

一眼レフカメラの画像

料理の写真をきれいに撮るには、レンズにこだわるのも大切です。

 

料理を魅力的に撮るのに適したレンズは、単焦点レンズです。

 

単焦点レンズは背景を大きくぼかすことができるレンズ。

 

またズーム機能が備わっておらず、じぶんが被写体に近づかなければ大きく写すことはできませんが、光をたくさん撮り込めるレンズなので、薄暗い室内も明るく写せます。

レンズの値段は高いイメージが付きまといますが、単焦点レンズは10万円以内で購入できます。(とはいえ、高いですね…。)

 

初心者のうちはなかなかレンズにこだわるところまで手が回らないかもしれません。

 

でも、写真がすこし上達して、撮影に自信が持てるようになったら、レンズにもこだわってみるのも楽しそうですね。

【まとめ】

今回ご紹介した撮り方ポイントだけでも、たくさんありますね。

 

その中でも意外と大事なのが、やはり料理を撮るタイミングです。

 

あつあつの料理は「できたて1分以内」を狙い、冷たい料理は「水滴が出てきたころ」を狙って撮影を心がけてみましょう。

 

最後に今回の記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでシェアしてみてください。

 

また記事のこの部分が面白かった、ここが意外だったなどのご感想があれば、お気軽にコメントください。

 

みなさんからのコメントをもとに、一眼レフカメラを楽しい趣味にできるような記事をお届けいたします。

 

関連記事:一眼レフカメラ初心者向けに撮り方のコツを紹介!【動画付き】

関連記事:一眼レフカメラ初心者向けに人物の撮り方とコツを紹介!【動画付き】

関連記事:一眼レフカメラを使った風景写真の撮り方!初心者の為に撮影のコツを紹介!

-イベント

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.