学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

勉強方法

ドラキッズの口コミ3選!教室の料金や教材費はいくら?

更新日:

知識あっての知能。ドラキッズの教育内容を一言で表したら、このようになるでしょう。

 

「こころが動いた体験は、ずっと残る」をモットーに、知能だけでなく知識も養う教育を大切にした幼児教室であるドラキッズは、多くの幼児教室の中でもお母さんたちからの大きな信頼が寄せられています。

 

今回はそんなドラキッズの特徴・コース、口コミ、教室の授業料や教材費、英語の知識教育などについてご紹介します。

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

目次

ドラキッズの口コミ3選!教室の料金や教材費はいくら?

幼児に絵本を読む母親の画像

最近の幼児教室には、「知能教育」を掲げる教室が多いですよね。

 

「知識でなく知能を養う」ことで、生き方やすべての行動のエンジンになる「思考力」を育てるのはとても魅力的です。

 

しかし、知識の習得はないがしろにしてしまって良いのでしょうか。

 

「知識あっての知能」、これが一番必要なのではないでしょうか。

書籍の画像

ドラキッズは他の幼児教室とは一味違い、社会性・知能を育てることに加えて「知識」も大切にしています。

 

また、幼児教室の中でも最も人気のある教室であり、お母様からの支持が高いのも特徴的です。

 

今回は、ドラキッズの特徴やコース、授業内容について確認しながら、その魅力についておさえていきましょう。

 

おすすめ:なぜ勉強するのか?どうして勉強する必要があるのか理由はこちら!

スポンサードリンク

<ドラキッズとは?>

考える女性の画像

ドラキッズは1歳から小学3年生までの子どもを対象とした幼児教室です。

 

年齢別・学年別に「幼児コース」「小学生コース」「英語コース」が設けられており、「幼児コース」には5つのコース、「小学生コース」には3つのクラス、「英語コース」には4つのクラスがあります。

 

「こころが動いた体験は、ずっと残る」というモットーを掲げ、「360°の感動で「学ぶ」姿勢を刺激する」ドラキッズメソッドを実践しています。

 

このドラキッズメソッドとは、具体的にどのようなものなのでしょうか。

 

これは、子どもたちに主体的なまなびの姿勢を身に付けていただくことを目標に、小さな集団から初めて、「夢中になれる、驚きがある、こころから楽しいと思える環境」の中で協同的に学んでゆく方法です。

アイスを持って笑顔の男の子と女の子の画像

このような方針に沿った幼児教育を提供するドラキッズは、「イード・アワード2015幼児教室」において、幼児教室の「総合満足度」No.1最優秀賞を受賞しています。

 

これほど満足度が高いドラキッズには一体どのような特徴があるのでしょうか。

 

次の項目で詳しく確認してみましょう。

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

<こころが動く! 5カテゴリー>

loveのハートを持つ画像

ドラキッズには、オリジナルの「5つのカテゴリー」と呼ばれるものに沿って子どもたちの「あきらめないこころ」「折れないこころ」を育みます。

 

この「5つのカテゴリー」とは「ことばともじ」、「かず・かたち」、「社会と関わる力」、「自分でやりぬく力」、「自然への興味」を指します。

 

これだけでは、あまりよく分からないので、1つずつ確認してみましょう。

 

おすすめ:数学の勉強は意味が無い?なぜ学ぶ必要があるか理由はこれ!

1.「ことばともじ」

ひらがなの画像

「ことばともじ」では、ひらがなの読み書き、論理的思考力やコミュニケーション力を育てて行きます。

2.「かず・かたち」

数字の画像

「かず・かたち」では足し算・引き算といった算数の基礎を学習します。また、数や形・立体などの概念を理解していきます。

3.「社会と関わる力」

幼児と母親が公園でシャボン玉で遊ぶ画像

このカテゴリーでは、協調性や他人を思いやるために必要な想像力・自己表現力を養います。さらには、現代に合わせたグローバルな視点も養って行きます。

4.「自分でやりぬく力」

幼児が公園を歩く画像

ここでは、意欲・積極的な姿勢を養うことで、日常生活における自立を確立することを目標にします。

5.「自然への興味」

子供達が木を見ている画像

エコロジー視点を獲得することを目標に、自然環境への興味を育てます。

 

さて、この5つのカテゴリーが軸となった幼児教育を提供しているのですが、いくつか他の幼児教室と異なる点があります。

 

それは、「知能教育のみならず、実践的な知識教育も取り入れている」ということと、「自然に触れることを大切にしている」という点です。

 

最近の多くの幼児教室では、「知識教育よりも知能教育」という観点に重きを置いています。

 

しかし、ドラキッズでは従来の「知識教育」が間違っているとは考えていません。

 

確かに、これからの時代を、自分の持つ力を最大限発揮しながら生きてゆくためには「知能教育」がとても役に立ちますが、「知識がなければ何も語れない」のと同じように「知識がなければ「思考」できない」のです。

積み上げられた本の画像

この点をドラキッズはしっかりと見抜いています。

 

また、自然に触れるという教育も他の幼児教室ではあまり見られません。

 

自然に触れることは子どもの豊かな感性を育みます。

 

感性を最大限に引き出す自然に触れられることも、ドラキッズの大きな魅力です。

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

スポンサードリンク

<コースについて>

案内している女性の画像

さて、肝心のコース内容についても知っておきたいところですね。

 

先ほどお話ししたように、ドラキッズには就学前のお子様向けに「幼児コース」、小学校低学年のお子様向けに「小学生コース」、1∼6歳のお子様向けに「英語コース」が設置されています。

 

ここでは、それぞれのコースについて詳しくきていきますね。

 

まずは、「幼児コース」からです。

 

おすすめ:なぜ歴史を勉強する必要があるのか?学ぶ理由や意味は何?

・「幼児コース」

睡眠中の幼児の画像

幼児コースには全部で6つのコースがあります。

 

年齢ごとにClass Bady、Class1、Class2、Class3、Class4、Class5に分かれているのですね。

 

まずはClass Badyの内容を確認してまいりましょう。

-Class Bady

赤ちゃんが母親と父親に手を繋がれて見ている画像

このクラスは満1歳児のお子様を対象に、親子で一緒に参加するコースです。

 

自我の芽生え始めるお子様に合わせて、

 

「親子の時間を楽しむ」

「たくさんの″はじめて″を体験し、吸収する」

「ことば・数・かたちに触れながら、身近なものへの関心を育む」

 

を目標に活動します。

 

授業内では、子どもたちみんなで運動遊び、お母さんと一緒に「ごあいさつ」の練習、絵本や昔話をもとに制作あそび、歌やごっこ遊びなどを行い、お母さんと楽しく遊びながら「楽習(楽しく学ぶ)」します。

母親が幼児に絵本を読み聞かせしている画像

また英語で歌を歌ったり、リズムに合わせて楽しんだりして幼い頃から英語にも親しみます。

 

これらの「楽習」は「5つのカテゴリー」を横断したものであり、お子様の「できたらいいな」が「できた!」に変わります。

-Class1

家族の画像

このクラスは1~2歳のお子様が対象となっており、「興味をつくる一年」を目標として、先生やお母さんと遊びながら、会話の基礎である短いことばを覚え、興味・関心を広げます。

 

「家族以外の友達と触れあい、集団生活に慣れる」

「会話の基礎となることばを覚える」

「身近なものの名前を言うことができる」

 

を目指して活動して行きます。

 

クラスの活動では、遊びを通して身近な生き物に出会う、絵本を読んでもらうことを楽しむ、「2つ」という数が何を表すのか考える、名前を呼ばれたら返事をする、など少しずつ自分の興味を外の世界に向けて行きます

-Class2

絵本を読む女の子の画像

Class2では「発見をつくる一年」を掲げ、お母さんと離れても、周りの友達や先生と楽しく過ごし「まなぶ」姿勢を育てます。

 

目標としては

 

「語彙を増やして、ひらがなへの興味を育てる」

「数を数え、様々な形を覚える」

「自分のことを我慢する経験を通して社会性を学ぶ」

 

ことを掲げています。

 

授業では身近な動物の名前・特徴を判別する、自分の名前の頭文字を理解する、大小・長短などの大きさの比較をする、順番を守る、などの学習を通して社会性・判断力・自立を身に付けて行きます。

-Class3

ひらがなを書いて練習している画像

このクラスは3~4歳のお子様を対象としています。

 

「体験をつくる一年」を大きな目標に、自分の気持ちを言葉で人に伝え、得意分野を伸ばして行きます。

 

具体的な目標としては

 

「自分と他人の違い、他人の気持ちを理解し

「外の世界」を理解する」

「数字やひらがなの読み書き」

「自分のことを他人の前で表現する」

「身近なものの特性をつかむ」

 

ことを掲げています。

 

このクラスでは、ひらがな50音を読む、自分の名前をひらがなで書く、1から10まで数を数える、季節の特徴を判別する、自分のやりたいことを言葉で伝えるなどの練習を通して、より周囲への興味を広げて行きます。

-Class4

幼児が公園の遊具で遊ぶ画像

Class4は4~5歳のお子様が対象となっています。

 

このクラスでは「意欲をつくる一年」を目標として、周囲や社会を見る力を育てます。

 

全体を通して2年後の小学校入学に備えた学習を行います。

 

小さな目標としては

 

「ひらがなの読み書き、足し算・引き算、自然に対する知識を深める」

「読み書き・知識を人との意思疎通に活かす」

「自分で考え、工夫する」

「集団のなかで自主的に行動する力を身に付ける」

 

を挙げることができます。

 

授業では、「どうして・なぜ」という理由を人の前で話すこと、簡単な時刻を読むこと、簡単な足し算・引き算を行うこと、片付けを自分で行うこと、友達の気持ちを推し量ることを実践していきます。

 

また英語は、歌を歌いながら発音やイントネーションを学びます。

 

おすすめ:なぜ英語を勉強する必要があるのか?学ぶ理由や意味は何?

-Class5

勉強する5歳児の画像

このクラスは5~6歳のお子様を対象として「発展させる一年」を掲げ、小学1年生の授業を先取りして万全の準備を行ないます。

 

このコースの目標は次の4つです。

 

「足し算・引き算を通し、生活力・分析力を育てる」

「身近な物事への興味を広げ、さらにグローバルな視野を育てる」

「言葉の読み書きを通し、思考力・想像力・表現力を養う」

「知識を社会の中で生きてゆく力として応用する」

 

授業中には文を読んで理解すること、長さ・広さ・水の量など単位になるものを使い、比較すること、体のつくりと役割を理解すること、自分の不得意・不得意を理解すること、友達の考えを尊重することを身に付けて、想像力、思考力、表現力を養います。

・小学生コース

小学生の男性と女性の画像

幼児コースの次には小学生コースが設置されています。

 

このコースは3つあり、それぞれ学年に応じて「小1クラス」「小2クラス」「小3クラス」に分かれています。

 

それでは、1つずつ確認していきましょう。

-小1クラス

小学校1年生が手を上げる画像

小1クラスには3つの目標があります。

 

それは

 

「① 小学1年生の学習項目が定着するまで習う」

「② 気付き、考え、表現して自分の力を伸ばす」

「③ 習ったことを生活の中で使うこと」

 

です。

 

① では主に「国語」と「算数」を扱います。「国語」では、ひらがな・カタカナの読み書き、漢字80字の習得、文を読んで内容を理解できるように練習します。

算数のノートの画像

「算数」では100まで数える、時計を読む、形を理解する、足し算・引き算をする大きさを比べるといった学習を行います。

 

② では「作文」「作問」「発表」を通して表現力、論理力、思考力を身に付けます。「作文」では見たものを文章にし、「作問」では絵を見て問題を作ります。そして「発表」では人前で自分の考えを伝える練習を行います。

 

③ では2カ月に1回、グループワークを通して自分たちでゲームを作って遊んだり、図鑑を作って人に分かりやすく伝える練習を行います。

-小2クラス、小3クラス

国語の教科書を音読する小学生の女の子の画像

小2クラス・小3クラスでは、基礎力を養うために「ワーク学習」「音読」「読解」「漢字」を学びます。

 

また応用力を養うことを目標に、「算数活動」、「作文」、「思考力問題」に取り組みます。

 

ここでは「ナインブレイク」と呼ばれるオリジナル教材を使い、知的数字ゲームを通して、計算力や暗算力を実際に使い、力試しを行ないます。

・「英語コース」

英語カードを楽しむ子供の画像

ドラキッズには1~6歳までのお子様が楽しめる英会話教室も設置されています。

 

ネイティブの先生と日本人の先生の2人がクラスを担当する手厚いサポートが特徴的です。

 

全部で4つのクラスに分かれており、1~2歳児が対象の「プレマシュマロクラス マシュマロクラス」、2~3歳児が対象の「プリンクラス」、3歳児が対象の「ジェリークラス」、4~6歳児が対象の「キャンディークラス クッキークラス」が設置されています。

 

前半の2つのクラスでは親子で体を動かしながら英語コミュニケーションを楽しみ、後半の2クラスでは友達と簡単な英会話を楽しみ、アルファベットの学習も行います。

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

<口コミ1>

指差し案内する女性の画像

1. どちらの幼児教室の店舗に通われましたか?

ドラキッズ

2. 通いやすさや値段、スタッフの対応はどうでしたか?

自宅から車で15分程のところにあったので、通いやすさの点では問題なく通えました。

 

3歳から4歳児のクラスに通わせていましたが、入会前の説明や相談から入会後のフォローまで、とても丁寧に応対してくれたので、気持ちよく続けられました。

 

他の幼児教室には通ったことがないので比較はできませんが、価格的にも妥当だと思いました。

 

教材費等が別途必要になってくるので、それも考えると少し高いかなとは思いますが、キャラクターを使用したものなので、仕方ない面もあったのかもしれません。

 

講師も幼稚園教諭などの資格のある方なので、子供もすぐになついていましたし、楽しく色々なことを吸収していたと思います。内容的にも満足しています。

3. なぜ幼児教室に通わせようと思いましたか?

自宅での通信教育のような形態の学習も考えましたが、幼稚園に入園する前のプレスクールのつもりで通わせようと思いました。

 

家族と接するだけでなく、他の同年齢のお友だちや、先生と接することで、人とのふれあいに慣れてくれると思ったからです。自宅での学習だとついつい怠けてしまったり、続かないことも考えられますが、教室に通うことで怠けることなく続けられるという利点もあると思います。

 

子供も楽しんでいれば自然と行きたがるので、決まった時間に送迎するのは大変ですが継続できました。親が教えるとついつい怒ってしまったり、教えることを諦めてしまいがちですが、幼児教室で先生から学ぶ方が効率よく吸収してくれるとも思いました。

4. 幼児教室に通わせてみてどうでしたか?

幼児教室に通わせたことでさまざまなメリットがありましたが、その中でも一番大きかったのは、家族以外の人に慣れるということだったと思います。

 

同年齢のお友だちもできましたし、家族以外の大人である先生と接することで、始めのうちは人見知りしていましたが、次第に慣れて自分から進んで教室に行きたがるようにもなりました。

 

社交性が身に付いたことはよかったと思います。色々な学習も自主的に興味をもってくれていましたし、テレビでも馴染みのあるキャラクターを目にすることで喜んでもいました。

 

挨拶などの基本的な生活習慣も身について、褒めてやると自信を持ったり得意げにしていたので、積極性も出たと思います。幼児教室自体にも満足しています。

5. 幼児教室に通わせようか悩んでいる20代~30代のお母さんお父さんへアドイバスをお願い致します

幼児の早期教育への考え方はさまざまだと思うのですが、お子さんが楽しんでいるというのが第一だと思います。

 

学習にしてもしつけにしても、強制的に嫌々やっていたのでは身につきにくく効率も悪いですし、逆に楽しんで自主的に学びたいと思っているお子さんは吸収も早いのではないかと思います。

 

学習というよりは幼稚園や保育園、小学校のプレスクールだと考えて通われるといいでしょう。

 

お子さんそれぞれに性格も違うので、人見知りが激しくマンツーマン形式の方が合う子もいれば、お友だちと競う方が伸びる子もいるので、その子に合った幼児教室を選んであげるといいと思います。

 

その為にも複数の幼児教室を実際に見学したり、体験入学することも大切だと思います。

スポンサードリンク

<口コミ2>

母親と小学生の娘の画像

1. どちらの幼児教室の店舗に通われましたか?

ドラキッズミスターマックス湘南藤沢

2. 通いやすさや値段、スタッフの対応はどうでしたか?

駅からは遠いので車で通っていましたが、大型ショッピングセンター内にあり、駐車場が完備されているので便利だと思います。

 

またバス停の前で頻繁にバスが走っているので、アクセスが良いと思います。

 

入会金は5000円で月謝は8000円くらいでしたが、子供が毎週楽しんで通っていたこともあり、そういうことを考えると値段はエコノミーだと思います。

 

先生はとても感じのよい人で、優しさがにじみ出ています。いつも朗らかで、子供に接する様子を見ていると本当に子供が好きなんだなと思いました。

 

また、ただ優しいだけではなく、していいことと悪いことの区別をきちんと話して下さり、家庭では目の行き届かないところまで指導していただいたこともあり、大変感謝しております。

3. なぜ幼児教室に通わせようと思いましたか?

学習面においては問題はなかったのですが、以前から大人しくて集団生活をきちんと送れるかどうか心配をしていました。

 

また、 甘えん坊で自立心がないところが少し気になっていました 。このような悩みを解決しようと色々と対策を考えていたのですが、思うようにはいかずに困っていました。

 

そんな時、ミスターマックスでドラキッズの入会案内をやっていました。ドラえもん好きの息子が興味を示したのでお話だけのつもりで案内を聞いてみると、レッスンの楽しそうな内容に心惹かれました。

 

無料体験があるとのことで、早速体験授業を受けることになりました。

 

教室内には先生手作りのポスターがたくさん貼ってあり、温かみがあり、体験授業では普段はポーカーフェイスの息子がわくわくとした顔を見せ親としてはとても嬉しく思いました。こんな楽しい時間を過ごせるのなら是非にと思い入会しました。

4. 幼児教室に通わせてみてどうでしたか?

以前は引っ込み思案な息子でなかなか友達を作れずに自分の殻に閉じこもっているような感じでした。

 

周りにも同じ年代のお友達があまりいなかったこともあり、このままの状態で幼稚園に通うのがとても不安でした。

 

しかし、教室に通い始めるようになってから息子が少しずつ明るくなっていきました。

 

教室の楽しいアットホームな雰囲気から心が和んだせいでしょうか、今まで友達に話しかけられなかった息子が友達に興味を示し、友達の輪に入り仲良く過ごせるようになりました。

 

また、レッスンを通して友達と楽しい時間を過ごすことで、人と何かを共有することの楽しさを感じることができたようです。

 

教室に通ったことで、集団生活の基礎を築けたと思います。

5. 幼児教室に通わせようか悩んでいる20代~30代のお母さんお父さんへアドイバスをお願い致します

幼児教室は子供の五感をフルに刺激します。お友だちと楽しい体験や授業を受けることで、今までお子さんの中で眠っていた感性があふれるように出てきます。こんな素晴らしい感性を眠らせておくのはもったいないです。

 

子供の時の楽しい体験は子供にとって一生の宝だと思います。人はひとりでは生きられないものです。

 

たくさんの人と関わって生きていくのだから、子供の頃からたくさんの人とかかわり、人と過ごすことの楽しさを経験させるのはとても良いことだと思います。

 

もし、お子さんが行きたがるのならば、是非行かせてあげてください。きっとお子さんの笑顔が見られるはずです。その笑顔でお父さんお母さんも温かい気持ちになれると思います。

<口コミ3>

母親が勉強する子供を褒める画像

1. どちらの幼児教室の店舗に通われましたか?

ドラキッズ

2. 通いやすさや値段、スタッフの対応はどうでしたか?

イオンの中に入っていたので、幼稚園の帰りに直接車で行っても屋内駐車場もあり、雨の日も濡れることなく教室に通えて、ベンチやフードコートなどでおやつも済ませることが出来たので、助かりました。

 

親の方も子供を預けている間に夕飯の買い物など用事を済ませることが出来るので、ショッピングモールなどに入っている幼児教室は通わせやすいと思います。

 

値段も子供が通っていた頃は6300円とスイミングスクールなどと変わらない値段でした。

 

教室の先生方も子供にはもちろん優しく接して下さいますが、親に対しても授業終了後に今日やった事の説明などをしてくださり、子供のフォローなどももして下さるので、信頼して預けることが出来ました。

3. なぜ幼児教室に通わせようと思いましたか?

幼稚園入園後にお手紙交換などが流行り、文字に興味を持ったことがきっかけでした。

 

市販のドリルなどを購入してみたり、ひらがなボードを買って自宅でやってみたりしましたが、親が教えるよりもプロに任せた方が子供の為にもなるし、親のストレスも軽減されると思いました。

 

まだ勉強に対して嫌な気持ちを持つ前に、色々なことを教えてもらったり、自分自身が知りたい気持ち、覚えることが楽しいというのを体験して欲しかったのと、お教室の間は座って先生の話を聞くという事も体験して欲しかったからです。

 

3.4歳でじっと座って人の話を長い時間聞くのは難しい事だと思いますが、勉強をまだ勉強と思わず、色んなことを教えてくれる先生たちと楽しい時間を過ごす中で自然に長時間座って過ごすと言う事を身につけてくれたらいいなと思いました。

4. 幼児教室に通わせてみてどうでしたか?

教室に通わてみてよかったことは、幼稚園とは違う場所にお友達が出来たり、子供が勉強に興味を持ってくれたことだと思います。

 

基本的な鉛筆の持ち方もドラキッズで指導して頂いたおかげで、上手に持つことができて、字を丁寧に書くという事も出来るようになりました。

 

算数セットなどもあったので、自宅でも利用して計算なども出来るようになりました。

 

ドラキッズで勉強に興味を持ってくれたことをきっかけに、お受験教室の自然に移行することができ、小学校受験にもチャレンジすることが出来ました。

 

椅子に座り、机で勉強するという事が出来るようになり、ワークなどにも長時間取り組むことが出来るようになったのは、ドラキッズでの先生たちの指導のおかげだと感謝しております。

5. 幼児教室に通わせようか悩んでいる20代~30代のお母さんお父さんへアドイバスをお願い致します

幼稚園・保育園以外に習い事をさせるという事は、親も子も負担になることが多いと思います。

 

特に幼児教室は「こんな小さなうちから勉強させるの?」「もっと体を使った習い事をさせた方がいいんじゃないの?」などと言われがちです。

 

しかし、幼児教室は教室内で体を動かす事もあったり、英語や国語、算数とトータルで教えてもらえる場所でこんなお得な場所はありません。

 

子供自身も勉強に偏見などを持つことなく、自然に小学校への勉強の準備が出来ます。

 

親自身も、自宅でひらがななどを教えているとついイライラしてしまう事もあるかと思います。

 

そんな時はプロにお任せしてしまった方が精神的にも楽になるし、知識がどんどん増え、出来ることもどんどん増えていく子供をほめる事も出来ます。

 

「よく頑張ったね」「楽しかったね」そんな言葉が親子で出来たら嬉しいと思いませんか?

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

<費用はいくら?>

お金のマークの画像

費用は「幼児コース」「小学生コース」「英語コース」でそれぞれ異なります。

 

それぞれ見てみましょう。

-「幼児コース」

はいはいする幼児の画像

入会金1万円、月会費8000円(教材費別途、地域や入会時期により異なる)

 

授業は週1回60分

-「小学生コース」、「英語コース」

勉強する小学生の画像

入会金5000円、月謝8000円(教材費別途、地域や入会時期により異なる)

 

授業は「小学生コース」の場合、週1回90分、「英語コース」の場合、週1回60分です。

<信頼できる先生>

保育士と幼児の画像

ドラキッズの先生は全員が専門資格を持つ保育士・幼稚園教諭です。

 

プロフェッショナルな先生が2名体制でクラスを担当するので、お子様をきめ細やかに指導してもらえる点が安心です。

 

おすすめ:東大生がおすすめする読書本ランキング!ベスト5選

<教室>

幼児教室で手をあげる幼児達の画像

ドラキッズは日本全国に教室が設置されています。

 

その数は全部で約230教室。教室数が多いので、ご自宅からも通いやすく良心的なのです。

【まとめ】

ドラキッズは、知識面の学習も非常に充実していることが分かりますね。

 

この教室の良いところは、子どもたちの感性を大切に育てながらも、小学校生活に向けて準備も進めてくれる点です。

 

勉強してこなかった幼稚園・保育園時代から、小学校に入学すると勉強が始まります。

 

この変わり目には、スムーズに学習を進められる子と思うように勉強できない子がいるでしょう。

 

お子様の小学校からの学習を円滑に進められるように、ドラキッズはサポートしてくれるのですね。その点も人気の秘訣なのでしょう。

 

気になる方は是非、体験教室に足を運んでみてくださいね。

 

関連記事:英語が学べるおすすめの幼児教室をランキング形式で紹介!

関連記事:小学校受験におすすめの幼児教室!必要な教育とは?

関連記事:1歳の子供の能力を伸ばすおすすめの幼児教育方法をご紹介!

 

無料資料請求・お問い合わせはこちら↓↓

-勉強方法

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.