学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

勉強方法

大学受験が不安で仕方がない!入試直前のストレス解消法はこれ!

更新日:

不安という赤信号。

 

大学受験の入試直前は本番前の特殊な緊張感から精神的に不安定になり、ストレスなども重なり何も手がつかなくなってしまうことがあります。

 

大学受験の入試直前に見直したいことがたくさんあるのに、不安を感じるあまり何もできない。

 

このような状態は「すこし休んだ方がいい」という赤信号のようなものです。

 

こんな時は不安を胸に募らせたまま、無為に机の前に座るより、不安というストレスを抱えた自分を癒すようにしましょう。

目次

大学受験が不安で仕方がない!入試直前のストレス解消法はこれ!

ガッツポーズをする女子高生の画像

夜明け前が一番暗い、と言います。

 

受験直前はまさにこの言葉が当てはまるのではないでしょうか。

 

受験の季節も冬で寒い日が多く、試験への不安やストレスで身の縮まるような思いに追い討ちをかけられます。

 

しかし、あくまでも言葉の通りで今は「夜明け前」なのです。太陽は必ず昇ります。

 

最後まで「自分は大丈夫だ」と思い込むことも必要なのです。

 

しかし、ふとした瞬間(特に、今までの総復習や苦手科目の復習などを行う最中に、自分の力不足が発覚した瞬間)、「自分は本番で試験問題に太刀打ちできるのだろうか」と大きな不安が湧き出してくることもありますよね。

 

あまりに不安になりすぎると本当に勉強が手につかなくなってしまうこともあります(私は経験済です)。

 

そんな時は、「なぜ自分は入試直前になって頑張れないのだ」と責めるのではなく、自分をゆっくりと休ませた方がずっと良いでしょう。

 

それでは、具体的な不安対処法について見てみましょう。

スポンサードリンク

〈寝る〉

別途で睡眠をとっている女性の画像

不安な時に寝付けない場合もあるかもしれませんが、もしもあなたが比較的寝付きやすいのであれば、しっかりと睡眠を取る時間を増やすことをおすすめします。

 

数時間昼寝をするのも良いですし、夜早めに布団に入って朝まで熟睡するのでも良いです。

 

睡眠と人の心の状態は深く関係しているので、不安を感じている時には思いきって時間を取り、睡眠で心と体を休ませましょう。

 

おすすめ:大学受験でモチベーションを保つ方法!勉強に行き詰ったら?

 

〈運動する〉

ヨガの画像

運動は自分の意識をそらしてくれる格好の方法です。

 

激しく動く瞑想もあるくらいです。

 

体を動かしている間、自分の意識は体を動かすことそのものに向けられているので、考え事をしている暇がありません。

 

また、運動すると頭の働きにも良い影響が出るので、運動後に勉強に集中出来たり、頭がすっきりとして不安を感じなくなったり様々な効果が期待できます。

 

ジョギング、テニス、サッカーなど思い切り体を動かす運動に取り組んでみましょう。

 

おすすめ:大学入試の面接の回答!長所や短所の答え方は?

 

スポンサードリンク

〈好きな曲を聴く〉

ピアノ演奏する女性の画像

寝る前に癒し効果のある音楽を聴くのもおすすめです。

 

音楽に関しては、人それぞれ好みは異なりますが、ピアノ・ジャズは心地良く安心感をもたらしてくれます。

 

特にビル・エヴァンスのピアノは優しいタッチなので疲れた時に、横になって聞き流すのも良いでしょう。

 

また、音楽でなくても、鳥の鳴き声や川のせせらぎ、浜辺に打ち寄せる波の音など、自然の音を収録したヒーリングの音楽を聴くのもおすすめです。

 

おすすめ:大学入試の面接対策!合格する志望動機の例文は?

 

〈映画を見る〉

映画館の画像

映画を見ている時も、映画のストーリーに引き込まれ、その世界に意識が向けられるので、不安を追い払う方法としては最適です。

 

しかし、興味のない映画を見てしまうと、退屈している間に余計なことを考えてしまい、不安な気持ちになることもあります。

 

したがって、自分が見たいと思う映画を選らんで見るのがおすすめです。

 

おすすめ:大学に受かる面接対策!将来の希望や夢の回答例文は?

 

スポンサードリンク

〈あたたかいお風呂に入る〉

温泉の画像

湯船につかってしっかりと体を温めることで、自然と安心感が感じられます。

 

気分が乱れている時には、体を労わることが大切です。

 

体と心は関連し合っているからです。

 

入浴後に軽くマッサージやストレッチをすることもおすすめです。

 

おすすめ:英語学習におすすめの多読方法をご紹介!なぜ多読が必要なのか?

 

〈食事を楽しむ〉

和食の画像

空腹状態だと精神面にも悪影響が及びます。

 

食事から必要な栄養分を摂取することで、心と体がリセットされます。

 

また、食事をした後の満腹感は不安な気持ちを軽減する効果があります。

 

食事は少なめに済まさず、しっかりと食べましょう。食事は朝・昼・晩3食必ず摂取することが大切です。

 

どれか一つでも抜かすことの無いよう気をつけましょう。

 

これらの不安対処法に共通していることは、意識を強制的に入試からそらし、頭の中を空にする状態をつくり出すということです。

 

つまり、物事を考える隙をつくらないような環境を整えるのです。

 

頭の中を空にして、入試の悩みや不安が入り込む余地をなくすことで心の状態も整い、安定した状態で再び勉強に取り組めるようになります。

 

自分の心から雑念を追い払って、物事をあるがままに見るという点で、瞑想と共通しているのも面白い点です。

 

おすすめ:成績があがる板書ノートの書き方・作り方のコツ!記憶定着の秘密は?

 

【まとめ】

不安になるのは人間にとって、とても自然なことです。

 

ですから、「試験前に不安になる自分はまだ勉強が足りないんだ」と思う必要はありません。

 

その不安は、やることが目の前に山積みになっているために、疲れている証拠です。

 

疲れのサインを逃さず、行き詰まりそうな自分を労わってあげてください。

 

今回ご紹介した不安対処法も参考にして、毎日を大切に過ごしてくださいね。

 

最後に、この記事を読んで役に立ったと思ったら、SNSなどで是非シャアしてみてください。

 

また、面白かった点や意外だった点、こんな記事も書いてほしいというコメントがあれば、どうぞお気軽にお知らせください。

 

皆さまのコメントを参考に、より良い情報を発信してまいります。

 

関連記事:大学受験は体調管理が大事!体調不良にならない為の健康管理法!

関連記事:おすすめ:大学受験勉強の効果的な休憩時間や休憩の仕方は?息抜きもしてね!

関連記事:大学受験に必要な持ち物リスト!入試前日には最終確認を!

-勉強方法

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.