学問を勤めて、物事をよく知る者は、貴人となり、富人となり、無学なる者は、貧人となり、下人となるなり。「学問のススメ」福沢諭吉

学問と恋愛のすすめ

勉強方法

キッズアカデミーの特徴や口コミ、料金について紹介します!

更新日:

親にとってお子様の知能を高め、充実した将来を送ってもらうのは大きな願いですよね。実は、知能を高めるには、小学校に入る前に「思考力」を培うことが大切です。

 

というのも、この時期に「思考する力」を付けておくことで、その後の人生が全く変わるからです。そこで、キッズアカデミーに通わせるという選択肢が挙がってくるでしょう。

 

キッズアカデミーでは知識を詰め込むような学習ではなく、頭を柔らかくする知能教育が提供されています。

 

しかし、その具体的な実績と教育内容の特徴は一体どのようなものなのでしょうか。

 

今回はこの点を中心に、キッズアカデミーの特徴や知能教育、口コミ・料金・授業料についてご紹介します。

目次

キッズアカデミーの特徴や口コミ、料金について紹介します!

大人になってから痛感することは何でしょう。

 

あなた自身が生きて行く上で一番欲しいと思うもの、その1つとして挙げられるものは知能かもしれません。

 

「子供の頃に思考力を付けていたら、もっと違った生き方ができたかもしれない」と思う瞬間に出会ったこともあるでしょう。

 

それほど、子供の頃に知能を鍛えることは、後の人生に大きな影響を及ぼします。

 

実際、文科省は幼児期の教育の重要性を掲げており、幼児期の学びが、その後の知能の発達に影響することを発表しています。

 

お子様のいらっしゃる方は、子供に何をしてあげたら良いのか悩まれることでしょう。

 

親としては何よりも「幸せな人生を送って欲しい」と思いますよね。子供はいずれ、自分の力で行動するようになります。

 

そのためにも、親として子供にしてあげられることは「自分で考える力を育む環境を用意してあげること」なのではないでしょうか。

 

その思いを叶える一歩として、今回はキッズアカデミーの特徴についてご紹介しますね。

 

無料資料請求・無料体験申し込みはこちら↓↓

スポンサードリンク

<キッズアカデミーとは>

幼児が母親に抱えられて笑顔の画像

キッズアカデミーは株式会社TOEが運営している幼児教室のことです。

 

子供の教育というと、計算や文字を練習するなど、知識を身につける「知識教育」を思い浮かべますよね。

 

しかし、キッズアカデミーの最大の特徴は「知能を高める教育」にあります。

 

特に幼児期に「知能教育」受けることで、その後大きく学力・思考力・対人関係・記憶力を伸ばしてゆくことができます。大人になってから思考力を鍛えるのは至難の業ですよね。

 

なぜならば、大人になると無意識のうちに、今まで育ってきた環境で教え込まれた「決まり事」に沿って行動するようになり、その規範から思考を開放するのが難しいためです。

勉強しているが思考力が凝り固まっている大人の画像

自分の行動と思考が固定している大人が、自力で柔軟な洞察力・思考力を付けてゆくことは非常に難しいのです。

 

しかし、まだ子供であれば、柔らかい頭をつくることができます。柔軟な思考力を持っていれば、将来お子様は思考力・社会性の面で苦労することなく前進してゆけます。

 

このことを考慮すれば、子供のうちから「自由に思考できる頭」をつくることが、親から子への大きなプレゼントだと言えるのではないでしょうか。

 

そして、このような目的を持って、キッズアカデミーは運営されているのです。

<知能・思考力を高めるメリットとは?>

図書館で本を見る女の子の画像

一般的に知能や思考力を鍛えることは良いことだと言われており、キッズアカデミーでも知能を高めることが目的となっています。

 

しかし、そもそもなぜそう言えるのでしょうか。その理由としては、次のようなものが考えられます。

 

☆考えることで、人生の節目において最善の選択ができる

☆自分の興味を広げ、自発的に学ぶことができる

☆人と関わる中で、どのようにふるまえば良いのか考え、行動することができる

☆自分で考えながら、積極的に物事に取り組むことができる

 

大人になると多くの方が人間関係や学習、人生の選択に悩みます。

 

その際に、自分の選択の幅を広げるか狭めるかは、実は「思考力」の高さで左右されます。

 

お子様に幸せな人生を歩んでいただくために親ができることは、柔軟な頭を育てる環境をプレゼントすることだということが、よく納得できますね。

 

おすすめ:なぜ勉強するのか?どうして勉強する必要があるのか理由はこちら!

スポンサードリンク

<キッズアカデミーの特徴>

絵本を読む女の子の画像

さて、知能を上げることのメリットを確認したところで、次はキッズアカデミーの特徴について詳しく見ていきましょう。

 

キッズアカデミーの大きな特徴としては2つ挙げることができます。

 

その2つとは、以下の通りです。

 

・「脳が完成する時期に合わせた教育」

・「行動の土台となる″思考″の部分を育てる」

 

キッズアカデミーの特徴を簡単にまとめると、この2つが大きな特徴となります。

 

具体的にはこれから詳しくお伝えしますが、生きて行く上で「思考力」が柔軟であると、様々な場面で得をします。

 

だからこそ、「鉄は熱いうちに打て」。お子様が幼い頃から、考える力を磨くことのできる環境に置かせてあげたいものです。

 

それでは、キッズアカデミーの特徴を、さらに詳しく確認して行きましょう。

 

おすすめ:数学の勉強は意味が無い?なぜ学ぶ必要があるか理由はこれ!

・3歳から7歳が対象

女の子が英語のカードを選ぶ画像

キッズアカデミーは3歳から7歳のお子様が対象です。

 

なぜこの時期が対象年齢なのでしょうか。それは、子供の脳の発達と深く関係しています。

 

人間の脳は体の発達とは異なり、早い時期に完成してしまいます。一般的には3歳で80%、6歳で90%完成し、12歳ではほぼ脳は完成するのです。

 

そして、8歳を過ぎてから知能を高めようとしても、ほとんどIQを高めることはできません。

 

成績を上げることは可能ですが、生きて行く土台となる「思考力」の部分を鍛えることは非常に困難なのです。したがって、脳の成長が未だ完成していない8歳までに知能の訓練が必要とされるのですね。

 

これを踏まえて、キッズアカデミーでは3歳から7歳を対象に知能教育を行なっているのです。

・IQを高め、社会適応能力と思考力、記憶力を集中強化

カボチャを持つ親子の画像

キッズアカデミーの最大の特徴は、「記憶力」「思考力」「社会適応能力」を高める「知能教育」です。

 

「知能教育」は、漢字や計算などのいわゆる「お勉強」、つまり知識を詰め込む知識教育とは全く異なっています。

 

どのように異なるのかというと、「考える力」を育てる教育を行なうということです。つまり、キッズアカデミーではIQ(知能指数)を高める教育を行うのです。

おもちゃで遊ぶ男の子の画像

実際、キッズアカデミーに通う子どものIQは平均150以上だという実績があります。

 

一般的なIQの平均は100で、東大生の平均IQが130なので、キッズアカデミーに通ったお子様の知能指数は並外れて高いことが分かります。

 

もっと詳しいデータをお伝えすると、2年間キッズアカデミーに通ったお子様の平均IQは154.7という結果が出ているのです。

 

この数字は、5歳児にしてIQは7.5歳児程度であることを示しています。

・通った期間とIQの伸びは比例する

グラフの画像

キッズアカデミーの実績は確実です。それは、定期的に行われる知能検査の結果を見れば一目瞭然です。

 

知能検査の具体的な結果を見てみると、一回目はIQの平均が「131.5」、1年後は「145.7」、2年後は「154.7」、3年後は「157.7」とIQは確実に伸びていることが分かります。

 

幼少時代から、通常のIQをはるかに上回り、また東大生の平均IQも超えてしまうほどの知能を持つので、その後の学習や社会生活にも十分に適応して行くことが期待できますね。

 

実際、スタンフォード大学の心理学者ターマン教授の研究から、知能の高い子供は情緒が安定しており、誠実で道徳心や社会適応力に優れているとの結果が報告されています。

年齢に合ったコースが用意されている

考える子供の画像

3歳から7歳までが対象のキッズアカデミーは、それぞれの時期に合わせた5つの教育コースを提供しています。

 

全てのコースに共通することは、「記憶力」と「思考力」を伸ばすプログラムが組まれていることです。

 

具体的には「図形・記号・概念」をテーマにした遊びを通して、お子様の知能に刺激を与えます。

 

読み書き計算ではなく、考えさせるような遊びを楽しむコース内容が特徴的です。

 

実際のコース内容も気になりますよね。早速コース別に内容を確認してみましょう。

-Dコース(2歳から3歳)

お絵描きする2歳児の画像

2歳から3歳は「ことばの獲得」が盛んです。

 

この時期は文字を獲得する練習として、動物の絵が描かれたカードを組み合わせる遊び、図形の基本として「大きさ」や「長さ」の体系を理解する遊び、そして色の付いたビーズを糸に通すなど指を動かして知能を高める遊びを中心に、楽しく取り組めるような内容が用意されています。

 

2歳から3歳の集中力の続かない時期でも、取り組むことのできる点が魅力です。

-Tコース(3歳から4歳)

?の疑問で考える男の子の画像

3歳から4歳は、周りのことに対して様々な疑問を持つ時期です。

 

子供は「なぜ?」という質問に応じてもらうことで、ますます自分の興味を広げて行きます。

 

積み木を使って、紙に描かれた図と同じように組み立てる作業、カードを使って数と物を結び付ける作業、体の一部が隠された動物を言い当て、「部分から全体を想定する」作業を通して知能を育てます。

-Qコース(4歳から5歳)

英語カードを楽しむ子供の画像

このコースでは判断力を伸ばす教材を使って論理性を養います。

 

4歳から5歳は論理力が形成されてゆく時期であり、物事に筋道を求め始めます。

 

片を組み合わせて絵を完成させる遊び、台紙に書かれている指示の通りに棒を分けてゆく作業、絵の描かれたカードを使って語彙・表現力を付ける作業や、物を表す言葉を獲得してゆく遊びが中心となります。

-Cコース(5歳から6歳)

5歳児の男の子2名が勉強している画像

このコースは「社会性」「先を見通す力」の獲得に重点を置いています。

 

5歳から6歳は、遊びのルールが分かるようになる時期です。

 

具体的には図形の絵をお手本にして模写する作業、ルールを守りながら、移動するものがどの位置に来るのか予想する作業、流れに合うように、体系的に4つの絵をつなげてみる作業などを通して、記憶力や思考力を鍛えます。

-Sコース(6歳から7歳)

学校の机に制服で座って笑顔の小学生女の子の画像

この時期は身の周りの法則や物の構造を理解できるようになる時期です。

 

したがって、他のコースで利用した教材よりも一段階発展した教材を使って、複雑な構造に触れる機会を作ります。

 

慣用句に絵で表現したカードで言葉を覚える遊び、大きなコップが小さなコップいくつ分に該当するか考える遊びを行ないます。

 

おすすめ:なぜ歴史を勉強する必要があるのか?学ぶ理由や意味は何?

・費用

お金のマークの画像

キッズアカデミーにお子様を通わせるには、どのくらいのお金が必要なのでしょうか。先ほどご覧いただいたように、コースは5つ用意されています。

 

しかし、料金はどのコースも共通しており、1段階上のコースに進むごとに料金が変わることはありません。基本的な料金は次のようになります。

 

・入会金:1万800円

・知能検査費用:1万800円

・月謝:1万5,600円

 

ちなみに1回45分で年間42回のレッスンを受けます。

 

1クラスの定員は4名と少人数なので、先生の目の行き届いており、お子様の疑問にも丁寧に対応していただける点が魅力的です。

 

さらに、これらの料金の他に教材費がかかります。教材費については以下の通りです。

 

四分割払い:38,800円

四期分割払い:10,800円/ 期

 

レッスン料は少々高めですが、兄弟(双子も含む)で入るのであれば、2人目からは割引がききます。

 

入会金:10,800円→5,400円

レッスン料:15,660円→14,094円

入会金が半額になるので、非常にお得ですね。

 

口コミでは、「お月謝が高い」と言われていますが、「考える力」という財産が、将来どのくらいの豊かさをもたらすのか考えてみれば、安いと言っても良いかもしれません。

・知能を高める良質な教材

図書館で本を読む女の子の画像

教材についてはコースの項目で少し触れました。

 

これらの教材は、「知能研究所」(日本で最も歴史のある幼児教育機関)が開発したものです。

 

「知能研究所」は「幼児教室開設者へのバックアップ」、「幼稚園・保育園への知能教材の販売」、「人間の知能の研究と知能幼児教育の普及」、「講演会・講習会の実地」を主な事業としています。

 

その専門性は非常に高く、1965年の創設以来、慶應大学・お茶の水大学・法政大学などで心理学や脳生理学を専門とした名誉教授が参加し、人間の知能や知能幼児教育学の研究をもとにして事業に取り組んできました。

 

このように、専門家の研究をもとにして教材を開発しているため、その効果も大きいのですね。

 

本格的な教材ですが、子供が興味を持ちやすいよう工夫されています。

 

具体的にどのような特徴を持った教材なのかというと次のような特徴を挙げることができます。

 

・子供が好きな絵柄、色

・壊れにくくて長持ちする

・集中力、記憶力、空間認識力などの能力を確実に身に付けることができる

 

このような工夫を施すことで、お子様は勉強嫌いにならずに、楽しく学習することができるのです。

 

おすすめ:なぜ英語を勉強する必要があるのか?学ぶ理由や意味は何?

<口コミ>

指差しする女子高生の画像

ベビーパーク体験

data:text/mce-internal,content,%3Cimg%20class%3D%22alignnone%20size-full%20wp-image-25518%22%20src%3D%22https%3A//datuac.xyz/wp-content/uploads/2017/05/a1d60513cf5c1273df9df44974fe35c6_s.jpg%22%20alt%3D%22%22%20width%3D%22504%22%20height%3D%22338%22%20/%3E

・通室している生徒さんたちの発達に驚きました。

既に受講している生徒さん達を見て、すごく発達が進んでいたので、とても効果があるんだなと感じました。息子より低月齢で、0歳から自分の名前を呼ばれたら手を挙げられるし、当てっこあそびもちゃんとできていて驚きました。

岡山県 K・Oさん 1歳2ヶ月のママ

 

・なぜ小さいうちの育児が大事なのか気付くことが出来ました。

子どもは小さいうちが大事と聞いていましたが、なぜ小さいうちが大事なのかを気付かせていただき、子どもへの普段の接し方ひとつで、大きく変わってくることを感じました。子どもに良い環境を整えてあげられるのも、親の自分なんだと感じさせられました。今回の体験に参加していなければ気付かずに素通りしていたことでしたので、大変参考になり、有り難かったです。

京都府 K・Sさん 1歳10ヶ月のママ

 

・悩んでいたことにアドバイスを頂き、元気が出ました!

赤ちゃんとどのように接したら良いか毎日悶々としていたので、マザーリングについて教えていただき、とても勉強になりました。

先生がとても明るく、不安なことにアドバイスをくださったので、授業を受けて元気が出ました。

神奈川県 S・Tさん 1歳10ヶ月のママ

出典元:https://event.babypark.jp/pc/taiken/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=YSS_brand&trflg=1

キッズアカデミー体験談

英語カードを楽しむ子供の画像

・見守るところと手助けするところのバランスが〇

先生の対応が良かったです。一人一人の出来るところを褒めてやるきを出させていました。見守るところと手助けするところのバランスが良かったと思います。目を見て話してくださるので気持ちが良かったです。

東京都 K・Fさん 3歳4ヶ月のママ

 

・遊びの延長のような楽しいレッスン♪ 

知能研究所の教材を使い、子供の興味や考えを引き出す指導でした。文字や説明ばかりの教材や指導ではなく、まるで遊びの延長のように楽しくレッスンを受けさせていただきました。

埼玉県 E・Wさん 4歳8ヶ月のママ

 

・自宅ではできない勉強ができました!

知育教材を使った内容で、とても面白そうでした。本人も、先生と一緒に楽しみながら取り組めるので、無理なく長く続けられると思います。必要な能力を細かく分類し、それぞれに合う教材で、自宅では出来ない勉強が出来るのがとても良いと思いました。

愛知県 E・Oさん 4歳10ヶ月のママ

出典元:https://event.babypark.jp/pc/taiken/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=YSS_brand&trflg=1

スポンサードリンク

【まとめ】

今回はキッズアカデミーについてご紹介しました。

 

小学校から大学までの時期にたくさんの投資をしよう、と思っていた方は不意を突かれたのではないでしょうか。

 

実は、子供の力を伸ばすには就学前の投資が一番大切なのです。

 

もちろん、その後の学校教育も大切ですが、お子様の一番の財産となる「思考力」はキッズアカデミーで受けるような教育で磨かれるのです。

 

お子様には、習い事として楽しんで通わせてあげましょう。

 

関連記事:1歳の子供の能力を伸ばすおすすめの幼児教育方法をご紹介!

関連記事:2歳児のおすすめの幼児教育方法!イヤイヤ期の対応は?

関連記事:教育は3歳までに決まる!脳の器を大きくする幼児教育方法とは?

関連記事:4歳児におすすめの家庭で出来る幼児教育とは?

関連記事:5歳児の発達特徴を理解し学力を伸ばす幼児教育方法!

関連記事:英語が学べるおすすめの幼児教室をランキング形式で紹介!

関連記事:小学校受験におすすめの幼児教室!必要な教育とは?

-勉強方法

Copyright© 学問と恋愛のすすめ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.